8-13 -optimize:PDFの最適化

処理内容

PDFを最適化します。

ここでの「最適化」とは画像のダウンサンプリングや、開き方・しおり・注釈・アーティクル・サムネイルといった不要なデータの削除、フォントの統合を行うことを指します。

コマンド例

[コマンド例の実行内容]

test.pdfを以下の条件で最適化し、out.pdfとして出力する。

  • PDF内の画像をダウンサンプリングする
  • すべての注釈を削除する
  • 添付ファイルを削除する
  • PDF内のタグを削除する

[Windows]

AHPDFToolCmd80.exe -optimize -optimizeImage true -removeAnnots true -removeAttachment true -removeMetadata true -d C:\test\test.pdf -o C:\sav\out.pdf

[Linux]

AHPDFToolCmd80 -optimize -optimizeImage true -removeAnnots true -removeAttachment true -removeTag true -d /home/antenna/test/test.pdf -o /home/antenna/sav/out.pdf

フォルダ指定:対応有り

「-d」のパラメータに入力フォルダを、「-o」のパラメータに出力フォルダを指定して一括処理することができます。

フォルダ指定をされた場合は入力フォルダ内のPDFファイルに対して最適化処理を行います。なお、出力ファイルは入力ファイル名と同一名で出力フォルダに出力されます。

パラメータ

パラメータ

内容

-optimizeImage {true | false}

省略可。
画像のダウンサンプリング処理 [*1]。省略した場合ダウンサンプリングは行いません。

true : する  false : しない

ダウンサンプリングは次の設定で行われます。
・バイキュービック法
・カラー/グレースケール画像:解像度が225dpi以上の場合150dpiまで縮小する。
・白黒画像:解像度が450dpi以上の場合300dpiまで縮小する。

-removeOpenAction {true | false}

省略可。
開き方設定の削除。省略した場合は削除されない。

true : する  false : しない

-removeOutlines {true | false}

省略可。
しおりの削除。省略した場合は削除されない。

true : する  false : しない

-removeAnnots {true | false}

省略可。
注釈の削除。省略した場合は削除されない。

true : する  false : しない

-removeArticles {true | false}

省略可。
アーティクルの削除。省略した場合は削除されない。

true : する  false : しない

-removeThumbnails {true | false}

省略可。
サムネイルの削除。省略した場合は削除されない。

true : する  false : しない

-mergeFonts {true | false}

省略可。
フォントの統合 [*2]。省略した場合、統合は行いません。

true : 統合する  false : 統合しない

-removeAttachment {true | false}

省略可。
添付ファイルの削除。省略した場合、削除は行わない。

true : する  false : しない

-removeTag {true | false}

省略可。
タグの削除。省略した場合、削除は行わない。

true : する  false : しない

-removePieceInfo {true | false}

省略可。
PieceInfoの削除。省略した場合、削除は行わない。

true : する  false : しない

Please enter alt text.

[*1]:
ダウンサンプリングを行ったとき、カラースペースが元PDFのデータとは異なる場合があります。

[*2]:
フォントの統合を行ったとき、統合されるのは埋め込まれているフォントのみです。その他のフォント統合に関する製品仕様は『5-2-5 PDF上に存在するフォントを統合する』を参照してください。

[*3]
具体的には、文書情報(document information dictionary)以外のメタデータが削除されます。したがって、例えばPDF/AやPDF/Xの種類の情報が削除されることになります。