8-6 -getAnnotInfo:注釈情報取得

処理内容

入力PDF内の注釈情報を標準出力に出力します。出力ファイル指定「-o」は必要ありません。

「-getAnnotInfo」で読み取れる注釈情報は以下の各注釈の情報です。

[*1]:
テキスト注釈:PDFビューアによっては「ノート」という名称が使用されていることがあります。

コマンド例

[コマンド例の実行内容]

test.pdfが持つ注釈情報を標準出力に出力する。

[Windows]

AHPDFToolCmd80.exe -getAnnotInfo -d C:\test\test.pdf

[Linux]

AHPDFToolCmd80 -getAnnotInfo -d /home/antenna/test/test.pdf

フォルダ指定:対応有り

「-d」のパラメータに入力フォルダを指定して一括処理することができます。

フォルダ指定をされた場合は入力フォルダ内のPDFファイルから注釈情報を取得し標準出力に出力します。出力フォルダ指定「-o」は必要ありません。

パラメータ

パラメータはありません。

出力内容

詳細な出力内容は『取得情報の出力内容』内の『9-3 -getAnnotInfo:注釈情報取得』の項を参照してください。