XFDFは「XML Forms Data Format」の頭文字で、PDFが持つフォームフィールドや注釈といったデータをXML形式で扱うためのフォーマットです。ISO 19444-1 で規定された文書形式です。
<記述例>
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> ---①
<xfdf xmlns="http://ns.adobe.com/xfdf/" xml:space="preserve"> ---②
<f href="C:\test\test.pdf"/>
<ids original="7A0631678ED475F0898815F0A818CFA1" modified="BEF7724317B311718E8675B677EF9B4E"/> ---③
<fields>
<field name="Text1"> ---④
<value>アンテナハウス株式会社</value> ---⑤
</field>
<field name="CheckBox1">
<value>Off</value>
</field>
</fields>
</xfdf>
『PDF Tool API』が出力するXFDFでは、上記のような1行空けやインデントなどのレイアウトは行われません。
① |
先頭2行はこの記述内容で固定されています。 |
|
② |
<f href="xxx"> |
"xxx"はXFDFの元であるPDFファイル名 |
③ |
<ids original="xxx" modified="xxx"> |
「ids original」はXFDFの元であるPDFファイルのFDF辞書のIDエントリ。 「modified」はIDエントリの第2識別子。 「IDエントリ」はPDFファイルが持つ固有の情報です。 |
④ |
<field name="xxx"> |
"xxx"はフォームフィールドのフィールド名 |
⑤ |
<value="xxx"> |
"xxx"はフォームフィールドの値 |