V8.0では、40bit RC4のセキュリティ設定は非対応です。処理はエラーになります。
40bit RC4のセキュリティ設定されたPDFファイルの読み込みやセキュリティの削除の処理には対対応しています。
V8.0では、256bit AESのセキュリティ設定は「R(リビジョン)6」で行います。
V6.0/ V5.0 / V4.0では、「R5」で行っていました。
V8.0では、入力ファイルにMetadataが存在しない場合、『PDF Tool API』が新たにMetadataを作成します。
V6.0 / V5.0 / V4.0では、入力ファイルにMetadataが存在しない場合、『PDF Tool API』が新たにMetadataを作成することはありません。文書情報設定を行ったときはDocument Information辞書を更新します。
過去バージョンにて「PtlParamString」クラスを戻り値として受け取っていた各種関数に関して、
V8.0では「const PtlParamString&」の形でポインタを戻り値として受け取るように変更しました。
例:「PtlEditTextItem:: getText ()」のリファレンス表記
V8.0 |
V6.0 / V5.0 / V4.0 |
const PtlParamString& getText () |
PtlParamString getText() |
V8.0 |
V6.0 / V5.0 / V4.0 |
|
PtlEncryptPermissionType2::setAccessibility |
PtlEncryptPermissionType2::setAccesibility |
PtlEncryptPermissionType2クラス |
PtlEncryptPermissionType2::getAccessibility |
PtlEncryptPermissionType2::getAccesibility |
PtlEncryptPermissionType2クラス |
PERM_MODIFY_ASSEMBLEANDFORM |
PERM_MODIFY_ASSENBLEANDFORM |
enum PtlEncryptPermissionType1::PERMISSION_MODIFYのメンバー |
PERM_MODIFY_ASSEMBLEDOC |
PERM_MODIFY_ASSENBLEDOC |
enum PtlEncryptPermissionType2::PERMISSION_MODIFYのメンバー |
PtlParamWaterMark::setDisplayWaterMark |
PtlParamWaterMark::setDipslayWaterMark |
PtlParamWaterMarkクラス |