10-18 透かし機能

概要:

テキスト透かしの挿入

//入力PDFの取得は「PDFを開く」を参照

//テキスト透かしのパラメータ設定用クラス
PtlParamWaterMarkText waterMarkText = new PtlParamWaterMarkText();
//テキスト透かしの色設定用クラス
PtlColorDeviceRGB colorText = new PtlColorDeviceRGB(red, green, blue);
PtlParamFont font = new PtlParamFont(); //フォント指定用クラス

//フォント用クラスfontの内容設定は「テキストのフォントを指定」を参照

waterMarkText.setString(contentOfWaterMark);    //テキスト透かしの文字列を指定
waterMarkText.setTextColor(colorText);          //テキスト透かしの色を指定
waterMarkText.setFont(font);                    //テキスト透かしのフォントを指定

doc.appendWaterMark(waterMarkText);             //テキスト透かしをドキュメントに挿入
// 出力PDFの保存は「PDFの保存」を参照

画像透かしの挿入

//入力PDFの取得は「PDFを開く」を参照

//画像透かしのパラメータ設定用クラス
PtlParamWaterMarkImage waterMarkImage = new PtlParamWaterMarkImage();
PtlParamInput inputImage = new PtlParamInput(pathImage);    //入力画像のパス
waterMarkImage.setImageStream(inputImage);                  //入力画像を画像透かしに設定

doc.appendWaterMark(waterMarkImage);                        //画像透かしをドキュメントに挿入
// 出力PDFの保存は「PDFの保存」を参照

PDF透かしの挿入

//入力PDFの取得は「PDFを開く」を参照
PtlPDFDocument docWatermark = new PtlPDFDocument();     //透かし用PDF用クラス
PtlParamInput inputPdf = new PtlParamInput(pathPdf);    //透かし用PDFのパス
docWatermark.load(inputPdf);                            //透かし用PDFの読み込み
PtlPages pages = docWatermark.getPages();               //透かし用PDFのページコンテナを取得
PtlPage pageOfWatermark = pages.get(pageNum);           //透かし用PDFのページを取得

//PDF透かしのパラメータ用クラス
PtlParamWaterMarkPDF waterMarkPdf = new PtlParamWaterMarkPDF();
waterMarkPdf.setPage(pageOfWatermark);                  //PDF透かしにページを設定

doc.appendWaterMark(waterMarkPdf);                      //PDF透かしをドキュメントに挿入
// 出力PDFの保存は「PDFの保存」を参照

色透かしの挿入

//入力PDFの取得は「PDFを開く」を参照
//色透かしのパラメータ設定用クラス
PtlParamWaterMarkColor waterMarkColor = new PtlParamWaterMarkColor();
PtlColorDeviceRGB color = new PtlColorDeviceRGB(red, green, blue);  //色透かしの色
waterMarkColor.setColor(color);             //色透かしの色を設定

doc.appendWaterMark(waterMarkColor);        //色透かしをドキュメントに挿入
// 出力PDFの保存は「PDFの保存」を参照

透かしの設定

透かしの共通設定

//入力PDFの取得は「PDFを開く」を参照
//テキスト透かしwaterMarkTextの取得は「テキスト透かしの挿入」を参照

waterMarkText.setAlign(PtlParamWaterMark.ALIGN.ALIGN_CENTER);   //透かしの位置を中央に指定
waterMarkText.setAngle(15.0f);                                  //角度を15度に指定
//挿入ページをカスタムで指定
waterMarkText.setPageRange(PtlParamWaterMark.PAGE_RANGE.PAGE_RANGE_CUSTOM);
waterMarkText.setCustomPageRange(pageRange);                    //挿入ページを指定
waterMarkText.setDipslayWaterMark(false)                        //ビューワ上での透かし表示をオフ
waterMarkText.setPrintWaterMark(true);                          //プリント時の透かし表示をオン
waterMarkText.setName("waterMarkText");                         //透かしの名前を設定
waterMarkText.setOpacity(0.7f);                                 //透かしの不透明度を設定
waterMarkText.setTiling(false);                                 //タイリング設定をオフ
waterMarkText.setZorder(PtlParamWaterMark.ZORDER.ZORDER_FRONT); //透かしを文書前面に挿入

//テキスト透かしの挿入は「テキスト透かしの挿入」を参照
// 出力PDFの保存は「PDFの保存」を参照

上記設定は全透かしに共通の設定です。
本例ではテキスト透かしに値を設定しています。

透かしをAcrobat©で加工可能な形式にする

//入力PDFの取得は「PDFを開く」を参照
//テキスト透かしwaterMarkTextの取得は「テキスト透かしの挿入」を参照

waterMarkText.setAcrobatCompatible(setAcrobatCompatible);   //透かしをAcrobat互換に設定

//テキスト透かしの挿入は「テキスト透かしの挿入」を参照
// 出力PDFの保存は「PDFの保存」を参照

本例ではテキスト透かしをAcrobat©で加工可能に設定しています。

Acrobat©対応透かしと併用できない設定が存在します。例えば、setTilingはfalseである必要があります。詳細はリファレンスをご確認ください。

透かしの削除

//入力PDFの取得は「PDFを開く」を参照
doc.removeWaterMark(watermarkname);                         //指定した名前の透かしを削除

// 出力PDFの保存は「PDFの保存」を参照

参考:

・テキスト透かしの挿入

『PDF CookBook(第2巻)2.2 テキスト透かし』

https://www.antenna.co.jp/ptl/cookbook/vol2/i03-0012.html

・画像透かしの挿入

『PDF CookBook(第2巻)2.3.1 画像透かしの挿入』

https://www.antenna.co.jp/ptl/cookbook/vol2/i03-0022.html

・PDF透かしの挿入

『PDF CookBook(第2巻)2.3.2 PDF透かしの挿入』

https://www.antenna.co.jp/ptl/cookbook/vol2/i03-0023.html

・色透かしの挿入

『PDF CookBook(第2巻)2.4.1 色透かしの挿入』

https://www.antenna.co.jp/ptl/cookbook/vol2/i03-0028.html

透かしの設定

・透かしの共通設定

『PDF CookBook(第2巻)2.1 透かし(共通)』

https://www.antenna.co.jp/ptl/cookbook/vol2/i03-0002.html

・透かしをAcrobat©で加工可能な形式にする

『PDF CookBook(第5巻)8.1.1 透かしをAcroabtで加工可能にする』

https://www.antenna.co.jp/ptl/cookbook/vol5/i03-0055.html

・透かしの削除

『PDF CookBook(第2巻)2.1.10 透かしの削除』

https://www.antenna.co.jp/ptl/cookbook/vol2/i03-0011.html

Please enter alt text.