製品トップ | 機能一覧 | 機能紹介1 | 機能紹介2 | 機能紹介3 | 改訂情報 | トップページ |
お知らせ | サポートQ&A | 活用例 | 書けまっせ!!フォーム | ご購入案内 | ユーザサービス | PDF総合案内 |
■■ 販売を終了いたしました。最新情報をご確認ください。■■
本製品は2012年12月末でサポートが終了します。サポートを継続されたい場合は新製品へバージョンアップをご検討ください。
なお、バージョンアップについての詳細は新製品へのバージョンアップについてをご参照ください。
「書けまっせ!!PDF」は、ネットなどで配布されているPDF用紙に文字・図形・画像・印影などを自由自在に書き込みするためのソフトです。
書面をスキャナーで読み込んだり、画像ファイルを読み込んでPDF化して文字の書き込みができます。また、Excelファイルからの差し込み機能を使ってPDF作成ができます。
※「書けまっせ!!PDF4 スタンダード」は上記の機能はご利用いただけません。
「書けまっせ!!PDF4」は、シンクライアント/仮想環境で動作を確認しています。
対応環境につきましては、順次公開させていただきます。
この機会に是非導入をご検討ください。
詳しくは「シンクライアント対応ライセンス販売開始のご案内」をご覧ください。
2011年12月7日よりアップデータ(4.7.3)を公開しました。詳細は下記をご覧ください。
(詳しいお知らせとアップデータのダウンロード)
「書けまっせ!!PDF4」をバージョン4.7へマイナー・バージョンアップいたしました。
「書けまっせ!!PDF4」製品をお持ちのお客様は改訂版にアップデートすることで無償でバージョンアップできます。
2011年2月18日よりアップデータを公開しました。
(詳しいお知らせとアップデータのダウンロード)
【お詫び】2月19日(土)13時まで、アップデータ(プログラム)へのリンクが古いファイルを指したままになっておりました。上記の時間までにダウンロードをされたお客様には大変お手数ですが、再度ダウンロードをお願い申し上げます。
2010年1月13日よりペンタブレットを使用してペンや筆を使っているような感覚でPDFに自由に書くことができる最上位版「書けまっせ!!PDF4プロフェッショナルPlus」(バージョン4.3)を発売しました。(詳しいお知らせ、「書けまっせ!!PDF4プロフェッショナルPlus」インクツール機能のご紹介)
バージョン4では、PDFにすらすらと文字を書き込める「書けまっせ!!PDF」のコンセプトはそのままに、基本機能の強化と「書けまっせ!!PDF]の利便性を高める様々な機能を追加・強化しています。
「書けまっせ!!PDF4」に追加された新機能や機能強化についてはこちらでご確認いただけます。
☞ 「書けまっせ!!PDF3」から「書けまっせ!!PDF4」への改良点
※上図の紫色の数字はプロフェッショナルPlus版のみの機能です。
☞ 「書けまっせ!!PDF4プロフェッショナルPlus」インクツール機能のご紹介
上図の「書けまっせ!!PDF4 プロフェッショナルPlus」で記入したPDFと、記入に使用したオリジナルのPDFを下記のリンクからご覧いただけます。
☞ 「書けまっせ!!PDF4」で記入後、PDF出力したサンプル(PDFファイル、210KB)
☞ 記入前のPDF(PDFファイル、98.5KB)
「プロフェッショナルPlus」「プロフェショナル」「スタンダード」の機能の違いは下記をご覧ください。
☞ 「書けまっせ!!PDF4」機能一覧
PDFに書き込む他のソフトウエアの中には、PDFを開く際にページ全体を写真のような画像に変換するものがあります。ビットマップの画像解像度が200dpi程度なので、細かい線画を含むPDFや大きな用紙サイズのPDF、ページ数の多いPDFの処理には不向きです。
「書けまっせ!!PDF」はPDFのイメージ(ベクトルデータ、ラスターデータとも)をそのままの品質で扱うことができます。A3以上の大きいページサイズや数百ページにもなるPDFを扱うことが可能です。
また、他のPDFへ書き込むソフトウェアは、書き込んだ文字や図形などを注釈形式(アノーテーション)でPDF上に追記することがあります。注釈形式は、PDFの付加情報の一種です。Acrobatのテキスト注釈やタイプライター、矢印や四角形などの図形もすべて注釈形式になります。また、フォーム機能を使って文字や画像を追記する方法も多いようです。こうした方法では、細かな体裁の調整、PDFのメリットであるイメージの固定化(印刷や画面表示の際に変化しない)ができません。
「書けまっせ!!PDF」はPDFの本文に文字を書いたり画像を貼り付けますので、この問題がありません。
「書けまっせ!!PDF」のPDFへの追記方法についての詳細は、下記のページをご覧ください。
☞ PDFに文字を記入する「書けまっせ!!PDF」の特長
■■ 販売を終了いたしました。最新情報をご確認ください。■■
「書けまっせ!!PDF4」では、機能豊富な「プロフェショナル」と、一般向けの「スタンダード」、さらにペンタブレットに対応する「プロフェッショナルPlus」をご用意しました。用途に応じてお選びいただけます。
☞ 「書けまっせ!!PDF4」機能一覧
「書けまっせ!!PDF4 プロフェッショナルPlus」 | 「書けまっせ!!PDF4 プロフェッショナル」 | 「書けまっせ!!PDF スタンダード」 |
![]() | ![]() | ![]() |
標準価格(税込)23,940円 (本体価格 22,800円) | 標準価格(税込)13,440円 (本体価格 12,800円) | 標準価格(税込)7,980円 (本体価格 7,600円) |
![]() | ![]() | ![]() |
PDFファイルの作成から、ファイル結合、ページの入れ替え、加工、PDF管理など、より実務に即した機能をお求めのお客様には、これらがすべて可能な、「PDFスイート4」がお奨めです。
「PDFスイート4」は、PDFをより簡単に扱えるように工夫されたアンテナハウスPDFの統合製品です。
「PDFスイート4」には、「書けまっせ!!PDF4 プロフェッショナル」と「瞬間/リッチテキストPDF6」、さらにPDFを使った作業を行う際の中核となる「スイート・ツール2」を搭載しています。「スイート・ツール2」は、PDFスイート用に開発したソフトウエアで、文書ファイルのPDF管理、ファイル結合、ページの入れ替え、加工を行うことができます。
製品の詳細はこちらからどうぞ。☞ 「PDFスイート4」
(※ご注意※ 左写真は、パッケージ版ですが、アンテナハウスオンラインショップでご購入できるのは、現在ダウンロード版のみとなります。)
ダウンロード販売につきましては、こちらをご参照ください。
☞ ダウンロード販売のご案内
既存ユーザ向けには、別途、特別価格でご案内しています。
☞ ユーザサービスご案内
「書けまっせ!!PDF4 プロフェッショナルPlus」のタブレット入力:
Windows OSのWintabに準拠しているタブレットであれば、タブレットによる高解像度入力や筆圧(対応しているかどうかは機器依存)がご利用可能です。
本製品はサーバ上で利用することはできません。
書けまっせ!!PDF4 ご購入に関するお問い合わせ先(製品の操作方法などに関するご質問はサポートへどうぞ。) | |||
![]() |
TEL:03-5829-9030 | FAX:03-5829-9024 | E-MAIL:sales@antenna.co.jp |