Antenna House PDF Tool API (C++) 8.0
|
#include <PtlAnnotLine.h>
公開メンバ関数 | |
PtlAnnotLine () | |
コンストラクタ | |
PtlAnnotLine (const PtlAnnotLine &obj) | |
コピーコンストラクタ alias copy | |
~PtlAnnotLine () | |
デストラクタ | |
PtlAnnotLine & | operator= (const PtlAnnotLine &obj) |
コピーオペレータ alias copy | |
void | setStartPoint (PtlPoint point) |
注釈の開始座標を設定。 | |
PtlPoint | getStartPoint () const |
注釈の開始座標を取得。 | |
void | setEndPoint (PtlPoint point) |
注釈の終了座標を設定。 | |
PtlPoint | getEndPoint () const |
注釈の終了座標を取得。 | |
void | setLineStartPointStyle (LINE_ENDING_STYLE style) |
開始座標の線端のスタイルを設定する。デフォルトはSTYLE_NONE。 | |
LINE_ENDING_STYLE | getLineStartPointStyle () const |
開始座標の線端のスタイルを取得。 | |
void | setLineEndPointStyle (LINE_ENDING_STYLE style) |
終了座標の線端のスタイルを設定する。デフォルトはSTYLE_NONE。 | |
LINE_ENDING_STYLE | getLineEndPointStyle () const |
終了座標の線端のスタイルを取得。 | |
void | setLeaderLinesLength (float length) |
線端から垂直に伸びる引き出し線の長さを設定する。負の値も設定可能。 | |
float | getLeaderLinesLength () const |
線端から垂直に伸びる引き出し線の長さを取得。 | |
void | setExtensionLeaderLines (float length) |
引き出し線と逆側に伸びる線の長さを設定する。正の値のみ設定可能。 | |
float | getExtensionLeaderLines () const |
引き出し線と逆側に伸びる線の長さを取得。 | |
void | setLeaderLinesOffset (float value) |
引き出し線オフセットを設定する。正の値のみ設定可能。 | |
float | getLeaderLinesOffset () const |
引き出し線オフセットを取得。 | |
void | setViewCaption (bool view) |
キャプションを表示するかどうかを設定する。 | |
bool | getViewCaption () const |
キャプションを表示するかどうかを取得。 | |
void | setHorizontalOffset (float value) |
キャプションの表示位置の水平方向のオフセットを設定します。 正の値は右へのオフセットを示し、負の値は左へのオフセットを示します。 デフォルトは0.0。 | |
float | getHorizontalOffset () const |
キャプションの表示位置の水平方向のオフセットを取得。 | |
void | setVerticalOffset (float value) |
キャプションの表示位置の垂直方向のオフセットを設定します。 正の値は上へのオフセットを示し、負の値は下へのオフセットを示します。 デフォルトは0.0。 | |
float | getVerticalOffset () const |
キャプションの表示位置の垂直方向のオフセットを取得。 | |
void | setCaptionPosition (CAPTION_POSITION position) |
キャプションの表示位置を設定します。 デフォルトはPOSITION_INLINE。 | |
CAPTION_POSITION | getCaptionPosition () const |
キャプションの表示位置を取得。 | |
基底クラス PdfTk::PtlAnnotMarkup に属する継承公開メンバ関数 | |
PtlAnnotMarkup (ANNOT_TYPE type) | |
コンストラクタ | |
PtlAnnotMarkup (const PtlAnnotMarkup &obj) | |
コピーコンストラクタ alias copy | |
virtual | ~PtlAnnotMarkup () |
デストラクタ | |
PtlAnnotMarkup & | operator= (const PtlAnnotMarkup &obj) |
コピーオペレータ alias copy | |
const PtlParamString & | getMarkUpTitle () |
ポップアップウィンドウのタイトル文字列を取得。 | |
void | setMarkUpTitle (const PtlParamString &title) |
ポップアップウィンドウのタイトル文字列を設定。 | |
const PtlParamString & | getMarkUpSubj () |
サブジェクトの短い説明を取得。 | |
void | setMarkUpSubj (const PtlParamString &subj) |
サブジェクトの短い説明を設定。 | |
PtlDate | getMarkUpDate () const |
注釈生成日時を取得。 | |
void | setMarkUpDate (const PtlDate &date) |
注釈生成日時を設定。 | |
float | getMarkUpCA () const |
不透明度を取得。 | |
void | setMarkUpCA (float ca) |
不透明度を設定。 | |
bool | hasAnnotPopup () const |
ポップアップ注釈を持つか否かを取得。 | |
PtlAnnotPopup & | getAnnotPopup () |
ポップアップ注釈を取得。 | |
void | setAnnotPopUp (PtlAnnotPopup &popup) |
ポップアップ注釈を設定。 | |
基底クラス PdfTk::PtlAnnot に属する継承公開メンバ関数 | |
int | getHandle () const |
PtlAnnot (ANNOT_TYPE type) | |
コンストラクタ | |
PtlAnnot (const PtlAnnot &obj) | |
コピーコンストラクタ alias copy | |
virtual | ~PtlAnnot () |
デストラクタ | |
PtlAnnot & | operator= (const PtlAnnot &obj) |
コピーオペレータ alias copy | |
ANNOT_TYPE | getType () const |
注釈タイプを取得。 | |
bool | isMarkup () const |
マークアップ注釈か否かを取得。 | |
PtlRect | getRect () |
矩形座標を取得。 | |
void | setRect (const PtlRect &rectMM) |
矩形座標を設定。 | |
const PtlParamString & | getTextContents () |
内容を取得。 | |
void | setTextContents (const PtlParamString &contents) |
内容を設定。 | |
PtlDate | getDate () |
日時を取得。 | |
void | setDate (const PtlDate &date) |
日時を設定。 | |
int | getAnnotFlags () |
注釈フラグを取得。 | |
void | setAnnotFlags (int flag) |
注釈フラグを設定。 | |
const PtlColor & | getColor () |
色を取得。 | |
void | setColor (const PtlColorDeviceRGB &color) |
色を設定。 | |
const PtlColor & | getInteriorColor () |
内部色を取得。 | |
void | setInteriorColor (const PtlColor &color) |
内部色を設定。 | |
BORDER_STYLE | getBorderStyle () |
境界線スタイルを取得。 | |
void | setBorderStyle (BORDER_STYLE style) |
境界線スタイルを設定。 | |
BORDER_LINE_WIDTH | getBorderWidth () |
境界線幅をBORDER_LINE_WIDTHで取得。 | |
void | setBorderWidth (BORDER_LINE_WIDTH width) |
境界線幅をBORDER_LINE_WIDTHで設定。 | |
float | getBorderWidthNative () |
注釈に設定してある境界線幅を直接取得。 | |
void | setBorderWidthNative (float width) |
注釈の境界線幅を数値で直接設定。 | |
const PtlParamString & | getAnnotationName () |
注釈名を取得。 |
PDFの線注釈を表現したクラスです。
PtlAnnotLine.h の 20 行目に定義があります。
線端のスタイル
PtlAnnotLine.h の 26 行目に定義があります。
PdfTk::PtlAnnotLine::PtlAnnotLine | ( | ) |
コンストラクタ
PtlException |
PdfTk::PtlAnnotLine::PtlAnnotLine | ( | const PtlAnnotLine & | obj | ) |
CAPTION_POSITION PdfTk::PtlAnnotLine::getCaptionPosition | ( | ) | const |
PtlPoint PdfTk::PtlAnnotLine::getEndPoint | ( | ) | const |
float PdfTk::PtlAnnotLine::getExtensionLeaderLines | ( | ) | const |
float PdfTk::PtlAnnotLine::getHorizontalOffset | ( | ) | const |
float PdfTk::PtlAnnotLine::getLeaderLinesLength | ( | ) | const |
float PdfTk::PtlAnnotLine::getLeaderLinesOffset | ( | ) | const |
LINE_ENDING_STYLE PdfTk::PtlAnnotLine::getLineEndPointStyle | ( | ) | const |
LINE_ENDING_STYLE PdfTk::PtlAnnotLine::getLineStartPointStyle | ( | ) | const |
PtlPoint PdfTk::PtlAnnotLine::getStartPoint | ( | ) | const |
float PdfTk::PtlAnnotLine::getVerticalOffset | ( | ) | const |
bool PdfTk::PtlAnnotLine::getViewCaption | ( | ) | const |
PtlAnnotLine & PdfTk::PtlAnnotLine::operator= | ( | const PtlAnnotLine & | obj | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setCaptionPosition | ( | CAPTION_POSITION | position | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setEndPoint | ( | PtlPoint | point | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setExtensionLeaderLines | ( | float | length | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setHorizontalOffset | ( | float | value | ) |
キャプションの表示位置の水平方向のオフセットを設定します。 正の値は右へのオフセットを示し、負の値は左へのオフセットを示します。 デフォルトは0.0。
value | 水平方向オフセット。 |
PtlException |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setLeaderLinesLength | ( | float | length | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setLeaderLinesOffset | ( | float | value | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setLineEndPointStyle | ( | LINE_ENDING_STYLE | style | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setLineStartPointStyle | ( | LINE_ENDING_STYLE | style | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setStartPoint | ( | PtlPoint | point | ) |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setVerticalOffset | ( | float | value | ) |
キャプションの表示位置の垂直方向のオフセットを設定します。 正の値は上へのオフセットを示し、負の値は下へのオフセットを示します。 デフォルトは0.0。
value | 垂直方向オフセット。 |
PtlException |
void PdfTk::PtlAnnotLine::setViewCaption | ( | bool | view | ) |