2–2 「瞬簡PDF 編集 7」の操作画面
本製品の操作画面は次のように構成されています。

「瞬簡PDF 編集 7」メイン操作画面
各部の名称と機能は次の通りです。
- ① 作業スペース
開いたPDFファイルの一覧が縮小画像で表示されます。ここでファイル結合などの編集をします。[ 関連:5–1 作業スペースでできること、ファイルを「開く」、5–2 ファイルの結合 ]
- ② ナビゲーションパネル
「作業スペース」で選択したPDFの各種情報を表示します。ナビゲーションパネルの表示内容は、ナビゲーションパネル下部のタブで「サムネイル/しおり/注釈一覧」の三種を切替えます。-
サムネイル:PDFを構成するページ一覧を、各ページの縮小画像(サムネイル)で表示します。サムネイルの操作で、ページの入れ替えや削除といった構成の編集をします。[ 関連:4–1 サムネイルでできること ]
-
しおり :しおりを表示します。ここで、しおりの追加・削除・アクション設定といった編集ができます。[ 関連:6–1 しおりの追加/編集 ]
-
注釈一覧 :PDFに追加されている各種注釈の一覧を表示します。注釈一覧で注釈項目をクリックすると、プレビューにその注釈のあるページが表示されます。また注釈にコメントを追加したり、先のコメント等に返信を入れることもできます。コメントや返信も注釈一覧に表示されます。[ 関連:注釈一覧、3–3 注釈 ]
- ③ プレビュー
「作業スペース」で選択したPDFのページイメージを表示します。ここで、文字や画像の修正、各種注釈の追加・削除といった編集ができます。本製品では、PDF本文のテキストと画像を直接編集できます。[ 関連:2–4 ファイル内容の表示、3–1 PDF本文のテキスト編集、3–2 PDF本文の画像編集 ]
- ④ クイックアクセスツールバー
「PDF出力」など、よく使う機能のボタンが並んでいます。マニュアルを表示する「ヘルプ」ボタンもあります。[ 関連:7–3 クイックアクセスツールバーのカスタマイズ ]
- ⑤ リボン
「ファイル」「ホーム」「表示」「ツール」「オブジェクト」の5つのタブから各種操作ができます。[ 関連:7–2 リボンのカスタマイズ ]
- ⑥ ステータスバー
「プレビュー」で表示しているファイルの、ページ番号と用紙サイズを表示します。また、「プレビュー」の表示モードや拡大率の変更などができます。[ 関連:9–5 ステータスバー ]