2–4 ファイル内容の表示
表示ファイル内容の表示プレビュー
「作業スペース」にあるPDF
をクリックすると、「プレビュー」にPDFのページ内容が表示されます。
「プレビュー」では、ページ移動や表示の拡大縮小といった操作ができます。また、テキストや画像を編集したり、注釈や画像の追加、墨消しなどの編集ができます。
PDF表示について
本製品のPDF表示について
- 本製品では、弊社独自の描画エンジンを使用してPDFを表示します。このため表示結果は、Acrobat/Adobe Readerなどと全く同じにはなりません。
- PDFで使用されているカラースペース、グラフィックス要素の一部で未対応のものがあります。このためPDFを正確に表示できない場合があります。
- フォーム、アーティクル、ファイル添付注釈以外の埋め込みファイル、XMLデータなど、PDFの付加的情報は、表示および読み込み/書き出しできません。
- リンクボタンやしおりなどのリンクを実行することができますが、マルチメディアや3Dには対応していません。
- JavaScriptには対応していません。
ページレイアウト
ページレイアウト個別ページ表示連続ページ表示
ページの表示方法を選べます。
ページレイアウトの変更コマンドは、[表示]タブの[ページレイアウト]グループにあります。
![[表示]タブ[ページレイアウト]グループ](images/ribon-hyouji-lyout.png)
[表示]タブの[ページレイアウト]グループ
-
個別ページ表示:1ページ毎に個別に表示します(見開きのときは2ページ毎)。
-
連続ページ表示:ページをまたいで連続表示します。
|  個別表示 |  連続表示 |
連続ページ表示と個別ページ表示は、[連続ページ表示]コマンドを実行する毎に、相互に切り替わります。このコマンドはステータスバーからも実行できます。(関連:9–5 ステータスバー)
見開き表示表紙を独立
-
見開き表示:製本した本と同様に2ページ毎に見開きで表示します。
-
表紙を独立表示:見開き表示のとき表紙だけ1ページ表示にします。
|  見開き表示 |  表紙を独立表示 |
PDFに表紙裏ページがあるときは、表紙を独立表示にすることで、製本したときと同じ見開きページの組み合わせにできます。
ページを移動する
表示ページの移動ページを移動する
ページ移動コマンドは、[表示]タブの[ページ]グループにあります。
![[表示]タブの[ページ]グループ](images/ribon-hyouji-page.png)
[表示]タブの[ページ]グループ
表示倍率全体表示幅に合わせるズーム倍率
-
先頭ページ:先頭ページに移動します。
-
前ページ:1ページ前に移動します。
-
ページジャンプ:現在のページ番号と総ページ数が表示されます。この枠をクリックしページ番号を入力して[Enter]キーを押すことで指定ページに移動します。
-
次ページ:1ページ先に移動します。
-
最終ページ:末尾のページに移動します。
-
前の表示に戻す:移動や表示サイズを変更する前の表示に戻します。このコマンドはステータスバーにもあります。
-
次の表示:「前の表示に戻す」を実行する前の表示に戻します。このコマンドはステータスバーにもあります。
また、次の方法でもページを移動できます。
-
スクロールバー:「プレビュー」の右側にあるスクロールバーで、表示を前後(上下)に移動できます。
-
サムネイル:「ナビゲーションパネル」を「サムネイル」にして、各ページのサムネイルをクリックすると、クリックしたページに移動します。
-
しおり:「ナビゲーションパネル」を「しおり」にして、しおり項目をクリックすると、しおりのアクション設定に「このドキュメント内へ移動」が設定されていれば、指定の場所に移動します。
-
リンク注釈:「プレビュー」でページ上のリンク注釈(リンクボタン)をクリックすると、リンク注釈のアクション設定に「このドキュメント内へ移動」が設定されていれば、指定の場所に移動します。
検索機能
検索
プレビューに表示されているPDFの、本文中または注釈の文字列を検索できます。
検索コマンドは[ツール]タブの[検索]グループにあります。
![[ツール]タブの[検索]グループ](images/ribon-tool-search.png)
[ツール]タブの[検索]グループ
検索の操作手順は次の通りです。
- リボンの[ツール]タブをクリックします。
- [検索]グループの[対象](PDF本文またはオブジェクト)を選択します。
- 検索文字列の入力欄に検索したい文字列を入力します。
- 必要に応じて以下のオプションを設定します。
- 大文字と小文字を区別する
- 見つかったすべての項目を強調表示
- 「
次へ」または「
前へ」ボタンをクリックします。
- 検索文字列に合致した文字列が「プレビュー」にハイライト表示されます。
- 必要に応じて「
次へ」または「
前へ」ボタンをクリックして検索を続けます。
ページの表示サイズを変更する
プレビューの表示サイズ(表示倍率)は、[表示]タブの[ズーム]グループにあるコマンドで変更できます。

[表示]タブの[ズーム]グループ
-
縮小:プレビューの表示倍率を小さくします。このコマンドはステータスバーのスライダー左にある '-'(マイナス)をクリックすることでも実行できます。
-
ズーム倍率:現在の表示倍率を表示します。この枠をクリックし数値を入力して[Enter]キーを押すことで表示倍率を変更できます。このコマンドはステータスバーの表示倍率表示をクリックすることでも実行できます。
-
拡大:プレビューの表示倍率を大きくします。このコマンドはステータスバーのスライダー左にある '+'(プラス)をクリックすることでも実行できます。
-
幅に合わせる:プレビュー枠の幅にちょうど収まるように表示倍率を変更します。このコマンドはステータスバーからも実行できます。
-
全体表示:プレビュー枠に1ページ全体が表示されるように表示倍率を変更します。このコマンドはステータスバーからも実行できます。
他に、ステータスバーのスライダーのつまみ(|)を左右に動かすことでも表示倍率を変更できます。(関連:9–5 ステータスバー )
ビューアーモード
ビューアーモード
表示を一時的に「プレビュー」のみにできます。「ビューアーモード」にすることで、ページ内容を大きく表示できるので、細かい内容を確認したり、ページ内容を編集するときに便利です。
次の操作で、通常の表示と「ビューアーモード」を相互に切り替えられます。