OEM販売のご相談
  • PDF電子署名
  • タイムスタンプ付与
  • 長期署名対応
  • バッチで一括署名/検証
  • Acrobat不要

PDFに電子署名やタイムスタンプを付与するライブラリ
長期保存(長期署名)対応や検証もできます。

電子契約・電子申請・知財保護(特許対策)・コンプライアンス・各種法令対応(e-文書法、電子帳簿保存法等)に大活躍!

電子署名関係のシステム構築や署名アプリケーションの開発に

コスト削減、業務の効率化、リスク対応力の強化、エコ貢献

PRイメージ

PDF電子署名について

関連情報eシール?

電子シール(以下、eシール)は電子署名と並び、デジタル文書の真正性を保証する仕組みですが、根本的な違いがあります。

  • 電子署名:利用する署名証明書の所有主体が自然人(個人・代表者)
  • eシール:利用する署名証明書の所有主体が非自然人(組織や部署等)

電子署名は個人の意思表示を表明するもので、主に契約書(電子契約)や申請書(電子申請)等、1契約(書類)に1つ発行され、都度の署名認可が必須です。
eシールは組織の発行元保証として利用され、法人名義の見積書や請求書に付与する言うなれば「社印」に相当します(都度の署名認可はいらない)。その為、eシールはシステムに組み込み自動署名するような運用がおこなわれることが多く、この時にクラウドHSMやサーバーHSMを利用することも可能です。

『PDF長期署名ライブラリ LE:PAdES:Lib』『PDF署名基本ライブラリ LE:PAdES-Basic:Lib』どちらでも対応しております。また、既に多くお客様に利用されています。

 eシール運用について
  • 利用する電子シール(eシール)の電子証明書は認証局より発行して貰う必要があります。
  • クラウドHSM等を利用するには仮署名をおこない署名値計算のみHSMを利用する組み込みが必要です。

『PDF長期署名PAdESライブラリ』を組み込み、電子署名関連システムやアプリケーションを開発・運用することで、お客様の業務にかかる法令遵守やそこに生じる様々なコストおよびリスクの軽減が期待されます。

PAdESの「P」は、PDFの「P」

ISO 32000-2にも対応

署名対象ファイルはPDFのみ

1ファイルにつき、1署名。
複数のPDFを対象にすることはできないため、高い独立性を持っています。
(添付ファイルにも対応)

タイムスタンプのみでの利用も可能です。

署名済みのPDFファイルをそのまま利用

署名はPDF内部に埋め込み

保管用だけでなく、電子契約や文書発行・配布など外部との流通にも適しています。

また、署名外観として印影等を指定して表⽰できます。

誰でも検証できるというメリット

検証に特別なものは要らない

Adobe Reader/Acrobatなどで検証が可能です。したがって、第三者の検証作業も簡単に行えます。

  • 電子署名の付与
    電子署名(CAdES/PKCS#7)
  • タイムスタンプの付与
    タイムスタンプ
  • PDF署名の追加
    署名検証・解析・結果/出力
  • PAdES長期署名の付与はマトリョーシカ
    PAdES長期署名
  • 添付ファイル機能、プロパティ/XMP機能の提供
    添付ファイル機能、プロパティ/XMP機能の提供
  • その他機能
    その他機能

使用用途に合わせて、2つのエディションと1つのオプションがあります。

ラインナップ 概 要
PDF署名基本ライブラリ LE:PAdES-Basic:Lib PDF長期署名のPAdES仕様(ISO 14533-3:2017,ISO 32000-1/2)のうちLTV(長期検証用の検証情報埋め込み)の生成を含まない、短中期的な署名向けライブラリです。LE:Client:Signのライセンスは含みません。
※ LTVを含む長期署名済みPDFの検証は可能です。
※ LE:Client:Signライセンスは別途購入可能です。
PDF長期署名ライブラリ LE:PAdES:Lib PDF長期署名のPAdES仕様(ISO 14533-3:2017,ISO 32000-1/2)にフル対応(LTVを含む)した長期署名向けライブラリです。LE:Client:Signのマスターライセンス(200端末まで)を含みます。
クライアント署名 LE:Client:Sign(オプション) サーバー側のLE:PAdES:Lib/LE:PAdES-Basic:Lib/LE:XAdES:Libと連携して、クライアントPC上にある秘密鍵を使って電子署名可能なブラウザ用のモジュール(Windows環境用プラグイン)です。『PDF署名基本ライブラリ LE:PAdES-Basic:Lib』ではオプションとなりますが、『PDF長期署名ライブラリ LE:PAdES:Lib』ではマスターライセンス(200端末まで)が付属しています。
関連情報製品について

『長期署名PAdESライブラリ』は、有限会社ラング・エッジ社が開発した「PDF長期署名ライブラリLE:PAdES:Lib」「PDF署名基本ライブラリLE:PAdES-Basic:Lib」をアンテナハウスが販売するものです。
製品の詳細な情報は、ラング・エッジ社のサイトで確認できます。

関連情報参考資料

PDF資料室:PDFの電子署名・タイムスタンプ関連 用語解説

改訂情報
2025年2月12日

『長期署名PAdESライブラリ V1.09.R2a』を公開

改訂情報
2025年1月27日

『長期署名PAdESライブラリ V1.09.R2』を公開

改訂情報
2024年8月19日

『長期署名PAdESライブラリ V1.09.R1』(ECDSA暗号方式ベータ対応)を公開

改訂情報
2024年3月4日

『長期署名PAdESライブラリ V1.08.R3a』を公開

改訂情報
2024年1月22日

『長期署名PAdESライブラリ V1.08.R3』を公開