PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社
サイトマップ
トップ
ページ
デスクトップ
製品情報
システム
製品情報
DITA
サービス
電子書籍
サービス
サポート
製品の購入
について
お問い合わせ
会社案内
トップページ
>
システム製品情報
>
AH Formatter V6 製品トップ
>
サンプル集
>
サンプルFO集
AH Formatter V6
製品トップ
機能紹介
特長
PDF出力
オプション製品
動作環境/制限事項
ライセンスと価格
導入事例紹介
サンプル集
XML 関連出版物紹介
オンラインマニュアル
資料請求
改訂情報
よくいただくご質問
旧製品情報
購入方法
よくいただくご質問
購入前のお問い合わせ
保守サービスのお申し込み
AH Formatter V6
サンプルFO集 索引
absolute-position
ブロックコンテナを絶対位置で配置
allowed-height-scale
画像のスケーリング値を段階的に指定
allowed-width-scale
画像のスケーリング値を段階的に指定
axf:abbreviation-character-count
略語とみなす最大文字数と行分割制御
axf:annotation-*
PDFへ注釈を付ける
axf:background-content-height
ページの背景画像の拡大、縮小
axf:background-size
背景画像のサイズ
axf:baseline-block-snap
行グリッド
axf:baseline-grid
行グリッド
axf:bleed
トンボの描画
axf:border-connection-form
ボーダーの接合部の形状
axf:border-double-thickness
二重の枠線と太さ
axf:border-radius
ボーダーの拡張、丸め罫
axf:border-wave-form
波枠線と形状
axf:box-shadow
ボックスシャドウ
axf:column-count
ブロックコンテナの段組、段間の罫線
axf:column-gap
ブロックコンテナの段組、段間の罫線
axf:column-rule
段間罫
ブロックコンテナの段組、段間の罫線
<axf:counter-style>
カウンタスタイル
axf:crop-offset
トンボの描画
axf:destination-type
宛先形式を指定したリンク
axf:diagonal-border
ボーダーによる対角罫
<axf:document-info>
文書情報の埋め込み
axf:field-name-suffix-page-number
フォームフィールドの名前にページ番号を付加
axf:float-move
表の泣き別れを float で回避
axf:float-reference
カラムフロート
段抜きフロート
ページフロート
axf:float-x
カラムフロート
段抜きフロート
ページフロート
段組内フロートの自動配置
axf:float-y
カラムフロート
段抜きフロート
ページフロート
axf:font-face
axf:font-face で追加のフォントを指定
axf:footnote-max-height
脚注を複数ページに渡って配置
axf:footnote-number
脚注番号の作成と初期値
axf:footnote-position
段組のときの脚注
傍注
axf:footnote-stacking
脚注の配置方法
<axf:form>
フォームフィールド
フォームフィールドの名前にページ番号を付加
フォームイベント
<axf:form-field>
フォームフィールド
フォームフィールドの名前にページ番号を付加
フォームイベント
<axf:form-field-event>
フォームイベント
axf:hanging-punctuation
行頭での突き出し、行末でのぶら下げ
axf:headers
表の本文セルと表の見出しセルの関連付け
axf:hyphenate-hyphenated-word
ハイフン付き単語のハイフネーション処理
<axf:hyphenation-info>
ハイフネーション情報の追加
axf:hyphenation-minimum-character-count
ハイフネーションする文字数と範囲
axf:hyphenation-zone
ハイフネーションする文字数と範囲
axf:keep-together-within-dimension
keep-together を適用する高さの上限を指定
axf:kerning-mode
欧文ペアカーニング
axf:layer
PDF出力におけるレイヤ
axf:layer-settings
PDF出力におけるレイヤ
axf:ligature-mode
欧文の合字
axf:line-break
行頭禁則和字の扱い
axf:line-continued-mark
行継続マーク
axf:line-number
行番号
表の段へ独立した行番号を表示
常に表示される行番号を指定
axf:line-number-orientation
行番号の向き、回転
axf:line-number-show
常に表示される行番号を指定
axf:multimedia-treatment
マルチメディアの参照
リッチメディア注釈
axf:origin-id
相対ページ番号
axf:overflow-condense
オーバーフローを代替文字、文字サイズで調整
axf:overflow-replace
オーバーフローを代替文字、文字サイズで調整
axf:overprint
オーバープリント
axf:printer-marks
トンボの描画
内トンボ、センタートンボ、西洋トンボ
axf:punctuation-spacing
全角約物と全角文字の詰め間隔
axf:punctuation-trim
全角約物の詰め処理
axf:reverse-diagonal-border
ボーダーによる対角罫
axf:reverse-page
ページ番号の逆順振り、通しノンブル
axf:reverse-page-number
ページ番号の逆順振り、通しノンブル
<axf:ruby>
ルビ
縦書き文書におけるルビ
ルビの配置
ルビの文字への掛け方
圏点とルビ
axf:ruby-align
ルビの配置
<axf:ruby-base>
ルビ
縦書き文書におけるルビ
axf:ruby-overhang
ルビの文字への掛け方
<axf:ruby-text>
ルビ
縦書き文書におけるルビ
axf:scope
表の本文セルと表の見出しセルの関連付け
<axf:space-*-punctuation>
欧文約物前後、約物と数字間の空白量の調整
<axf:space-between-*-and-*>
欧文約物前後、約物と数字間の空白量の調整
<axf:spread-page-master>
見開きページマスタ
<axf:spread-region>
見開きページマスタ
axf:suppress-duplicate-footnote
同じページに同じ脚注の表示抑止
axf:tab-*
タブ
<axf:tab>
タブ
段落最後の文字列を右寄せにする
<axf:table-cell-repeated-marker>
ページ分割されたセルの表示内容を指定
axf:text-align-string
セル内の指定文字による揃えと配置調整
axf:text-emphasis-style
圏点とルビ
axf:text-justify-trim
行末での追い込み
axf:text-overflow
オーバーフローした内容末尾の表示を指定
axf:text-replace
文字列の置換
axf:text-stroke
文字の輪郭
axf:transform
ブロックの変形
axf:transform-origin
ブロックの変形
background-color
ページに背景色を指定
文字修飾
background-image
背景画像のサイズ
ページに背景画像を指定
グラデーション
SVGを使用した「すかし」
baseline-shift
文字修飾
block-progression-dimension
ブロックコンテナの位置と大きさ
body-start()
箇条書き
border-*
ページの各領域と境界線
ブロック内、テキスト周りのアキ
表のボーダーとパディング
border-*-precedence
ボーダーの優先度
border-style
二重の枠線と太さ
波枠線と形状
境界線の種類や太さ
文字修飾
border-width
境界線の種類や太さ
CGM
グラフィクス CGM の表示
#CMYK
rgb-icc によるCMYKの描画
color
文字修飾
バーコードの色とサイズ
column
本文領域への領域作成、組み合わせ
column-count
段組
content-type
マルチメディアの参照
リッチメディア注釈
マルチメディアの埋め込み
data:
XSL-FO に直接グラフィクスを埋め込む
data:application/vnd.ah-barcode
バーコード
バーコードの色とサイズ
display-align
縦方向の文字配置の調整
セル内の文字の位置
encloseCircle
MathML の menclose の楕円、擬似スクリプト
end-indent
ブロック内、テキスト周りのアキ
EPS
グラフィクス EPS の表示
even-document
文書先頭から奇数、偶数ページのページマスタを指定
<fo:basic-link>
PDFの内部リンクと外部リンク
<fo:block-container>
ブロックコンテナの段組、段間の罫線
ブロックコンテナを絶対位置で配置
ブロックコンテナの位置と大きさ
表の回転
<fo:bookmark>
PDFにしおりを付ける
<fo:bookmark-tree>
PDFにしおりを付ける
<fo:change-bar-*>
改訂バー
<fo:change-bar-begin>
任意の文字を改訂バーとして出力
fo:external-graphic
XSL-FO に直接グラフィクスを埋め込む
<fo:external-graphic>
マルチメディアの参照
リッチメディア注釈
マルチメディアの埋め込み
グラフィクスの表示
グラフィクス CGM の表示
グラフィクス EPS の表示
グラフィクス SVG の表示
バーコード
バーコードの色とサイズ
<fo:float>
本文領域への領域作成、組み合わせ
カラムフロート
段抜きフロート
ページフロート
段組内フロートの自動配置
サイドフロート
<fo:footnote>
脚注の配置方法
脚注
本文領域への領域作成、組み合わせ
<fo:index-key>
索引
<fo:index-key-reference>
索引
<fo:index-page-citation-list>
索引
<fo:leader>
段落最後の文字列を右寄せにする
<fo:list-block>
箇条書き
<fo:list-item>
箇条書き
<fo:list-item-body>
箇条書き
<fo:list-item-label>
箇条書き
<fo:marker>
「ツメ」の組版
<fo:page-number>
相対ページ番号
ページ番号
<fo:page-number-citation>
目次
<fo:page-number-citation-last>
相対ページ番号
<fo:page-sequence>
入れ子と空の fo:page-sequence
<fo:page-sequence-master>
文書先頭から奇数、偶数ページのページマスタを指定
ページごとにレイアウトを自動変更
<fo:region-*>
ページの各領域と境界線
ページ内の各領域の紹介
<fo:retrieve-marker>
「ツメ」の組版
<fo:retrieve-table-marker>
表のページ分割した箇所へ文字列を指定
fo:scaling-value-citation
画像のスケーリング値を段階的に指定
<fo:table>
ボーダーの優先度
表の機能を組み合わせた例
表のカラム幅
<fo:table-and-caption>
表の配置
<fo:table-cell>
表の本文セルと表の見出しセルの関連付け
表のボーダーとパディング
セル内の文字の位置
<fo:table-row>
表の行途中でのページ分割抑止
font-family
ホワイトスペースの保持
font-size
フォントサイズ
font-stretch
フォントストレッチ
font-style
文字修飾
font-variant
日本語の字体指定
font-variant-east-asian
日本語の字体指定
font-weight
文字修飾
format
ページ番号の形式と初期ページ番号
glyph-orientation-*
グリフの方位
#Grayscale
rgb-icc によるグレイスケールの描画
ideograph-alpha
和欧文間のアキ
ideograph-numeric
和欧文間のアキ
ideograph-parenthesis
和欧文間のアキ
import-annotation-types
埋め込んだPDFの注釈を保持
initial-page-number
ページ番号の形式と初期ページ番号
inline-progression-dimension
ブロックコンテナの位置と大きさ
表のカラム幅
justify
縦方向の文字配置の調整
justify-rowspan-height
セルの高さを揃える
keep-together.within-column
同じブロックを同じページに配置
keep-together.within-*="always" による fo:table-row のオーバーフローを回避
keep-together.within-line
段落最後の文字列を右寄せにする
keep-together.within-page
同じブロックを同じページに配置
表の行途中でのページ分割抑止
keep-together.within-*="always" による fo:table-row のオーバーフローを回避
keep-with-next.within-column
隣り合うブロックを同じページに配置
label-end()
箇条書き
leader
リーダの位置揃え
leader-alignment
リーダの位置揃え
letter-spacing
文字の間隔
line-height
行の高さ
行送り
line-stacking-strategy
行送り
linear-gradient
グラデーション
margin-*
ブロック内、テキスト周りのアキ
<math>
MathML の menclose の楕円、擬似スクリプト
MathML による数式描画
monospace
ホワイトスペースの保持
number-*-spanned
カラムスパンとロースパン
odd-document
文書先頭から奇数、偶数ページのページマスタを指定
odd-or-even
文書先頭から奇数、偶数ページのページマスタを指定
overflow
オーバーフローを代替文字、文字サイズで調整
オーバーフローした内容末尾の表示を指定
オーバーフロー
padding
ブロック内、テキスト周りのアキ
PANTONE
rgb-icc で PANTONE® スポットカラーを指定
PDF/UA
表の本文セルと表の見出しセルの関連付け
provisional-distance-between-starts
箇条書き
provisional-label-separation
箇条書き
pseudoScripts
MathML の menclose の楕円、擬似スクリプト
radial-gradient
グラデーション
reference-orientation
fo:region-start、end の文字方向
表の回転
rgb-icc
rgb-icc によるCMYKの描画
rgb-icc によるグレイスケールの描画
rgb-icc で PANTONE® スポットカラーを指定
scale-to-fit
描画領域へグラフィクスを自動調整
#Separation
rgb-icc で PANTONE® スポットカラーを指定
space-after
ブロック間のアキ
space-before
ブロック間のアキ
start-indent
ブロック内、テキスト周りのアキ
SVG
SVGを使用した「すかし」
グラフィクス SVG の表示
table-omit-*-at-break
段組の表のヘッダ、フッタを省略
表のヘッダ、フッタの繰り返し
text-align
表の配置
ブロック内の文字配置
text-decoration
文字修飾
text-shadow
テキストシャドウ
text-transform
テキストの大文字と小文字の調整
white-space
ホワイトスペースの保持
writing-mode
fo:region-start、end の文字方向
縦書き
xml:lang
多言語組版
<<前のページ
AH Formatter 事例紹介
次のページ>>
XML関連出版物の紹介
△ページ上部へ