PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社

サイトマップ
hr トップ
ページ
hr デスクトップ
製品情報
hr システム
製品情報
hr DITA
サービス
hr 電子書籍
サービス
hr サポート hr 製品の購入
について
hr お問い合わせ hr 会社案内 hr

評価版のお申し込み

OEMについて詳しくはこちら

AH Formatter XML関連出版物の紹介

『AH Formatter』のご利用に役立つ「XSL-FO」、「CSSスタイルシート」、「MathML」など、XML関連の出版物をご紹介します。

XSL-FO の基礎 第2版 - XML を組版するためのレイアウト仕様

XSL-FO プロセサを利用する人向けの解説書

テキストファイルを印刷するには、何らかの印刷ソフトを使い、印刷する用紙の大きさや文字の大きさなどレイアウトを指定する。それと同じように、XMLドキュメントを印刷するにもレイアウト指定が必要である。

XSL-FO(Extensible Stylesheet Language)は、XML を印刷するためのレイアウト指定用標準言語の一つである。そして、XSL-FO ドキュメントを読んで印刷するソフトが XSL-FOプロセサ(弊社『AH Formatter』やアパッチの FOP など)である。XSL-FO は 2001年10月に V1.0 が W3C より勧告され、2006年12月にV1.1 となった。英語の原文は「Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.1」(W3C Recommendation 05 December 2006)、XSL-FO V1.1 の日本語訳は JIS X 4179:2010「拡張可能なスタイルシート言語(XSL)1.1」になっている。

XSL-FO はマークアップ言語と印刷の専門家が、英知を集めて開発したものであり、歴史に残るだろう。しかし、仕様書原文は XSL-FOプロセサ開発者向けの内容が多く、利用者にとっては難解すぎる。そこで、本書では主として XSL-FOプロセサを利用する人を想定し、XSL-FO 仕様の要点を図やサンプルを使って解説した。XSL-FO は機能拡張が容易であり、それぞれの XSL-FOプロセサがさまざまな拡張機能を提供しているが、本書は XSL-FO V1.1 の標準仕様の範囲内での解説にとどめている。第2版は、章建てを含めて内容を大幅に書き直して、できるだけ理解しやすくなるように努めた。

本書は第2版より全文を Webで公開しています(内容を読む)。また、プリントオンデマンドによる印刷製本版、Kindle/EPUB版も販売しております。これは弊社が開発しているクラウドで書籍を制作・編集し、そのデータから PDF と EPUB、Kindle といった様々な形式の書籍を一元的に作成できる『CAS-UB』という Webサービスを利用して作成しました。『CAS-UB』では内部的に XHTML から XSL-FO を利用して PDF を生成しています。

XSL-FO の基礎 第2版

書誌情報:第2版

アンテナハウスオンラインショップから、PDF版(税込 999円)もお買い求めいただけます。

書誌情報:初版

CSSページ組版入門 第4版

『AH Formatter』の CSS組版機能をご利用いただくための解説書

CSS は、ブラウザやエディタ、その他のアプリケーションで広く使用されています。CSSは、Webデザインのためだけではなく、広範な印刷アプリケーションや PDF として配布される電子的なページ組版のスタイルシートとしても使用できます。

CSS 2.1(と 2.2)のページ媒体への出力サポートは最小の提供であり、ページレイアウト機能は不足しています。CSS3 は、現在 W3C によって開発中ですが、高度なページレイアウト・多段組・縦組・ハイフネーション・多言語の文字レイアウトなどの専門的なページ組版に必要なさまざまな機能を定義しています。CSS を XML や HTML のページ媒体デザインのために使うことはまだ一般的ではありませんが、CSS3 の開発が進むにつれて増えるものと期待されています。

『AH Formatter』は、XSL-FO と CSS のふたつのスタイルシートでレイアウトされた HTMLファイルを印刷用のページ上にレイアウトして PDF を出力できます。W3C の CSS標準プロパティに加えて、ベースライングリッドなどの印刷用レイアウトや日本語レイアウトのために独自に拡張した追加プロパティ機能を使って、高度なレイアウト指定を施したページを作成できます。さらに、独自開発の MathML 3・CGM・SVG の描画機能、アクセシブルなタグ付きPDF や印刷用の PDF/X、長期保存用の PDF/A などさまざまな PDF形式の出力機能も提供しています。

Web制作に CSS を使用した経験のある方でも、その多くがページ組版に CSS を使用したこと経験はないと思われます。本書は、そのような既に CSS をご存知な方を対象に『AH Formatter』の CSSページ組版機能を概説しています。

本書は全文を PDF形式で無料公開中です(内容を読む/ダウンロード)。 なお、本書も CSS組版によって作成されています。HTML とスタイルシートほか必要なデータも公開しています(ソースファイルのダウンロード)。ZIPファイルを解凍後、「CSS-Print-ja.html」を『AH Formatter』で開くことで、本書の組版を確認できます。

CSSページ組版入門 第4版

書誌情報

スタイルシート開発の基礎

XML と FO で簡単な本を作ってみよう

本書は XSLT の入門書です。XML の初心者が、XML を処理して XSL-FO に変換するスタイルシートを書きながら、弊社の『AH Formatter』を利用して、PDF形式の「簡単な本」を組版することを目的としています。簡単なスタイルシートから書いていき、徐々に必要な追加を行って、「簡単な本」を組版するためのスタイルシートを完成させていきます。本書自体、本文で解説しているスタイルシートにいくらかの修正をしたもので作成されておりますので、完成物のイメージが湧きやすくなっています。

また、本書と合わせて「組版サンプル」を利用することで、本書で紹介するコードと組版結果を比較しながら学習していただけます。

スタイルシート開発の基礎

書誌情報

その他

本書の訂正・補遺のご案内です。

MathML 数式組版入門

これなら分かる MathML の入門書

本書は数式記述言語 MathML を使って数式組版を行うための入門書です。MathML を使って数式を組むためには、MathML に対応した組版ソフトが必要です。本書では弊社が独自開発した「AH Formatter MathML 描画エンジン」を用います。本書の内容の大半は特定のアプリケーションソフトに依存しないものですが、『AH Formatter』を使って MathML組版を行ううえで有用な知識を随所に盛り込みました。本書で取り扱う MathML 仕様はバージョン 3.0(Mathematical Markup Language (MathML) Version 3.0 2nd Edition)を念頭に置いてあります。これから MathML を学習する方も、Web 上のサンプルをコピー&ペーストしてなんとなく使っていた方も、この一冊で MathML の基本がよく分かる構成になっています。

なお、本書は HTML とCSS で記述され、『AH Formatter』で組版(CSS 組版)されています。数式部分はもちろん MathML です。

第1.1版では、より MathML をご理解、ご活用いただけますよう、初版の内容を精査し、説明の追加や内容の整理を行いました。また、本書は第1.1版より全文を PDF形式で無料公開中です(内容を読む/ダウンロード)。

MathML 数式組版入門

書誌情報:第1.1版

書誌情報:初版

その他

本書の訂正・補遺のご案内です。

スペース
トップページサポートお問い合わせ会社案内
サイトマップ個人情報保護の考え方とお願い
Copyright Antenna House, Inc. All rights reserved.
Antenna House is a trademark of Antenna House, Inc.