PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社
PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社
トップページ > システム製品情報 > Antenna House Formatter V6 製品トップ > 機能紹介:オプション製品
『AH Formatter』には、多様な入出力形式をサポートする様々なオプション製品があります。オプション製品を追加導入していただくことで、新しいファイル形式を追加でご利用できます。
ISO/IEC 8632 の CGM 及び W3C の WebCGM 2.1 の仕様に基づいて作成された図形を描画できるようになります。
→ CGM オプションの紹介ページ
バーコードの画像(png または svg)を生成して、文書中に画像として直接埋め込めるようになります。
→ バーコードジェネレータオプションの紹介ページ
『PANTONE® オプション』によって、rgb-icc() 関数に PANTONEカラーの色名一覧に示される色名が指定できるようになります。
→ PANTONE® オプションの紹介ページ
W3C による「Scalable Vector Graphics (SVG) 1.1」に準拠した SVG を出力できるようになります。また、SVG 1.1 仕様の「Mobile SVG Profiles」である SVG Tiny および SVG Basic の出力もできます。
→ SVG 出力オプションの紹介ページ
PostScript® レベル 3 を出力できるようになります。
→ PostScript® 出力オプションの紹介ページ
マイクロソフト社の電子文書フォーマットである XPS(XML Paper Specification)を出力できるようになります。
→ XPS 出力オプションの紹介ページ
Adobe の InDesign® や、InCopy®、GoLive® などの関連製品で互いに読み込みができるようにするための交換用の XML ファイルである INX(InDesign® Interchange ファイル)を出力できるようになります。
→ INX 出力オプションの紹介ページ
Adobe の FrameMaker® と他のアプリケーションとの間で情報を交換するためのフォーマットである MIF(Maker Interchange Format)を出力できるようになります。
→ MIF 出力オプションの紹介ページ
比較的シンプルな構造の文書を WordprocessingML として出力できるようになります。
→ Word(docx) 出力オプションの紹介ページ
『Web Interface V6.0 for AH Formatter』は、サーバ上の『AH Formatter』をインターネット経由で遠方のクライアントから簡単に使用できる便利なソフトウェアです。サーバ側とクライアント側のパソコンに必要なソフトをインストールするだけで、新規にプログラムを開発することもなく、すぐに運用を開始できます。
→ 『Web Interface V6.0 for AH Formatter』の紹介ページ
『I18n Index Library』は、DITA や DocBook のコンテンツから多言語索引を作成する Javaライブラリです。
→ I18n Index Library の紹介ページ
住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)統一文字コードで記述された文書を処理できるようになります。
→ 住基ネット統一文字コードオプションの紹介ページ
『Antenna House リグレッションテストシステム』は、異なるバージョンの『AH Formatter』で出力した PDF や任意のソフトウェアで出力した PDF などを、ファイル単位、あるいはディレクトリ単位で比較して相違点を検出するソフトウェアです。
→ Antenna House リグレッションテストシステム(PDF 比較ツール) の紹介ページ