PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社

サイトマップ
hr トップ
ページ
hr デスクトップ
製品情報
hr システム
製品情報
hr DITA
サービス
hr 電子書籍
サービス
hr サポート hr 製品の購入
について
hr お問い合わせ hr 会社案内 hr

サンプル集

OEMについて詳しくはこちら

JATS を組版する XSLT スタイルシートの紹介

記事更新:2015年4月23日

JATS とは

JATS とは学術情報誌(ジャーナル)を記述するための XML タグセットです。JATS のベースとして NLM DTD というものがあったのですが、これに多言語サポートを強化したものが JATS です。国内での電子ジャーナル公開システムの代表的なものとして科学技術振興機構の J-STAGE がありますが、この J-STAGE で 2012年 5月より JATS DTD で書かれた論文の受付が始まっています。

JATS の PDF 化

JATS DTD に沿って書かれたジャーナルを PDF にする手順は下記の図のようになります。
JATS DTD に沿って書かれたジャーナルを PDF にする手順
最初のステップでは JATS で書かれたジャーナルと XSLT スタイルシートを使って XSL-FO を作っています。この XSL-FO を使って 2番目のステップで PDF を作っています。

JATS を組版する XSLT スタイルシート

上記の最初のステップで使用する XSLT スタイルシートをアンテナハウスはオープンソースとして公開します。ここでダウンロードできる XSLT スタイルシート(のセット)は下記の 3ファイルです。

各ファイルの関連を図式化すると次のようになります。
JATS を組版する XSLT スタイルシートの構成

JATS を組版する XSLT スタイルシートのダウンロード(zip;42KB)

実行に必要なもの

JATS DTD に沿って書かれたジャーナルを PDF にするために必要なものは下記になります。

実行例

実行は以下のステップで可能です。

  1. java -jar C:¥saxon¥saxon9.jar -s:JATSジャーナル.xml -xsl:jstage3-xslfo.xsl -o:temp.fo
  2. ahfcmd.exe -d temp.fo -o JATSジャーナル.pdf

※ 実行環境に合わせて環境変数等の設定を行ってください。

応用例

Tony Graham 様

XSL-FO の第一人者である Tony Graham 様が「Journal Article Tag Suite Conference (JATS-Con)」で発表した JATS 組版の論文「Formatting JATS: as easy as 1-2-3」を、許可を得て翻訳した「JATS組版:3つ数えるくらい簡単」をご用意しました。

中西印刷株式会社様

AH Formatter の導入事例紹介ページに中西印刷株式会社様の事例「AH Formatter を使った日本語全文 XML(JATS)組版」を追加しました。
中西印刷株式会社様、ご協力ありがとうございました。

2015年4月21日に開催された「JATS-Con 2015」で、中西印刷株式会社様が、「Creating JATS XML from Japanese language articles and automatic typesetting using XSLT」を発表されました。

スペース
トップページサポートお問い合わせ会社案内
サイトマップ個人情報保護の考え方とお願い
Copyright Antenna House, Inc. All rights reserved.
Antenna House is a trademark of Antenna House, Inc.