「書けまっせ!!PDF3」パッケージ製品アップデータ
このページのアップデータは「書けまっせ!!PDF3」のパッケージ製品(CD-ROM版)をご購入のお客様専用(サイトライセンスを含む)となります。
下記の表のリンクをクリックしてファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルの使用方法は、下記の「アップデータの導入方法」に記載された内容をご参照ください。
名称 | 説明 | ファイル |
「書けまっせ!!PDF3」パッケージ製品(CD-ROM版)アップデータ(3.3.5) | 本ファイルは「書けまっせ!!PDF3」のバージョン「3.0.0」~「3.3.4」を「3.3.5」にアップデートします。 「アンテナハウス PDFスイート(バージョン1)」「アンテナハウス PDFスイート2」に含まれる「書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル」のアップデートも可能です。 | KPD335_update.exe サイズ:約22.5MB |
アップデータの起動
- 「書けまっせ!!PDF3」が起動している場合は、必ず終了してください。
- ダウンロードしたファイル(KPD335_update.exe)を任意の作業用フォルダに保存し、ダブルクリックして実行してください。
アップデート作業
- アップデート作業ではコンピュータの管理者権限(Administrator権限)が必要です。管理者権限を持つユーザーでログインしてください。
- ダウンロードしたファイル(KPD335_update.exe)をダブルクリックすると作業開始の確認画面を表示します。
Windows Vistaでは、ユーザー確認のダイアログが表示されます。画面の指示に従って作業を進めてください。
通常はそのまま[OK]をクリックして続行してください。
- アップデートプログラムによるファイルの更新が行われます。
- 下記のように「メンテナンスの完了」画面が表示されたら、[完了] をクリックしてください。

アップデートの確認
- 「書けまっせ!!PDF3」を起動後、メニューの「ヘルプ」から「バージョン情報(A)...」を選択します。
- 「バージョン情報」ダイアログが表示されますので、下図の赤丸の部分にあるバージョン情報を確認してください。正しくアップデートされていれば、この部分に記載されている数字が「3.3.5」となります。

サーバーインストールをご利用の場合は、サーバーインストールを実行したサーバー上で、ダウンロードしたアップデータプログラムを実行してください。サーバーインストールの「書けまっせ!!PDF3」が最新版にアップデートされます。
サーバーのアップデート後、クライアントインストールと同じ手順で、各クライアント上でサーバーのインストール先のフォルダ内にある「client_setup.exe」を実行してください。クライアントがアップデートされます。
改訂版(3.3.5)の内容
改修点は次の通りです。
- ビットマップ画像のあるPDFの表示やテキストボックス操作時の速度を改修しました。
- 書けまっせ!!PDF2専用の編集情報一時保存ファイル(拡張子:PRJ)をマウスポインタでダブルクリックすると書けまっせ!!PDF3が異常終了していしまう不具合を改修しました。
- テキストボックスの自動作成の精度を改修しました。(重複してテキストボックスが作成されるなど)
- 差込機能でダブルクオートが含まれるデータを正しく表示されないことがある不具合を改修しました。
- 罫線や線画の一部(パターン塗りを使った破線など)や、表のセルの網掛けなどの表示品質・精度を改修しました。
改訂版(3.3.4)の内容
改修点は次の通りです。
- 画面表示でスキャナでスキャンした画像などをPDF出力するとイメージが傾いてしまう不具合を改修しました。
- 印刷プレビューを表示したときなどに差込に使われたデータを再読み込みしてしまう不具合を改修しました。
- コマンドラインで差込機能を利用する際に差込データが1ページ目に挿入されない不具合を改修しました。
- 計算式で参照先のオブジェクト番号に同じ数字(たとえばT3とT33)がある場合にエラーになってしまう不具合を改修しました。
改訂版(3.3.3)の内容
改修点・強化点は次の通りです。
- フォームフィールドを含む特定の条件のPDFを表示できない不具合に対応しました。
- 差込フィールドの「プロパティ」ペインで差込順序を101番以上表示しない不具合を改修しました。
- 印刷アイアログの「左端補正」と「上端補正」に範囲外の値を直接入力したときの不具合を改修しました。
- データトレイのデータの階層を移動すると右クリックのコンテキストメニューに表示されなくなってしまう不具合を改修しました。
- 「PDFスイート2」同梱の「スイート・ツール」との連携機能の追加を行いました。
- 下記の機能強化を行いました。詳細はマニュアルをご覧ください。
- 新規作成コマンドの追加(白紙PDF機能)
- 試用版対応(アバウトダイアログに製品登録ボタンを付加など)
- 単位(ミリとインチ)の切り替え
- ロケールの選択(表示形式で使用)
- 差込機能のデータソースダイアログに適用ボタンを追加
- 印影ダイアログに日付印及び認印での斜体文字の追加
- 印影ダイアログの認印での文字間隔をミリからポイントに変更
- 印影ダイアログの画像読み込みでBMP形式以外の画像への対応
- オブジェクト毎にプロパティのタイトル名(オブジェクトの種類)を表示するよう変更
- テキストボックス内の文字列を180度回転して表示する反転機能の追加
- PDF出力及び印刷ダイアログにある「用紙PDFを出力(印刷)する」を「オブジェクトのみを出力」に変更
- 表示形式ダイアログの変更
改訂版(3.0.7)の内容
改修点は次の通りです。
- 特定の条件の下でテキストボックスをクリックすると「アプリケーションエラー」を起こしてしまう不具合を改修しました。
- Acrobat 8上でパターン塗りの表示に不具合を起こす問題を改修しました。
- Acrobat 9のPDFMaker、PDFドライバ(印刷機能)で作成した高圧縮PDF(PDF 1.5以上、オブジェクトレベルの圧縮を最高に設定して作成)を表示できない場合があるのを改修しました。
改訂版(3.0.6)の内容
改修点は次の通りです。
- スキャナで取り込んだイメージをPDF化したファイルを印刷すると、イメージが流れたようになってしまう場合がある不具合を改修しました。サムネイルの表示も改修されています。
- テキストボックスのちらつきを軽減するよう改修いたしました。
- 計算式で、参照するテキストボックスによって式のエラーが起こる場合があるのを改修しました。
- 印影がたくさんある場合に違う印影を出力してしまう場合がある不具合を改修しました。
- スキャナーから取り込んだ画像や画像ファイルを用紙として開いた直後に、メニューからテキストボックスのコマンドが選択できなくなる不具合を改修しました。ツールボタンの同様な不具合も改修されています。
- 編集禁止などセキュリティ設定のあるPDFを開いてPDF出力すると、表などの罫線が太くなる場合がありますが、精度を高める改修を行いました。
- 印影に画像を使う場合、画像が一部欠けてしまう場合がある不具合を改修しました。
改訂版(3.0.5)の内容
改修点は次の通りです。
- テキストボックスでの文字入力時に改行マークを表示するするようになりました。
- 画像を使用した印影で、元の画像ファイルが無い場合にエラーになる不具合に対応しました。
- 画像を使用した印影で、印鑑のサイズを画面上で変更した場合にダイアログ上の大きさの値が変わらない不具合に対応しました。
- 式入力支援ダイアログを開いたときに、検証結果に以前の値が残らないように改修しました。
- 表示形式で小数点以下を表示する指定を行った場合のデフォルトを「#」から「0」に変更しました。
- 日付印や認印の幅と高さをゼロにした場合の表示の不具合に対応しました。
- 日付印や認印の幅と高さを3mm以下にしたときに表示するアラートを表示しないようにしました。
- 日付印や認印のフォントサイズの指定の不具合(値がおかしくなる)に対応しました。
- 差込フィールド(表)の行や列を増やすと、セル番号が重複してしまう不具合に対応しました。
- 負の値の表示形式を入力した場合、種類によって設定から削除されてしまう不具合に対応しました。
- 差込フィールドに値がない場合、そのセルを式で参照するとエラーになっていましたが、ゼロとして扱うように改修しました。
- PDFの縦書き文字の表示で、横書用の文字に置き換わるケースがある不具合に対応しました。
- エクセルのデータを差し込んだ場合に、エクセルの表示形式(小数点区切り、桁区切り、負の値の表示形式など)を再現するよう、仕様を変更いたしました。(負の値として△やカッコなどが使われている場合は、取り込んだ時点で文字列として扱うため、書けまっせ!!PDF3上での式の計算はできません。)
- エクセルのデータをファイルを指定して差し込んだ場合に、負の値が正しく表示されない不具合に対応しました。
- 「範囲を指定して自動作成」及び「ページ全体に自動作成」で複数のテキストボックスを作成した直後に、それらのテキストボックスを参照する計算式を作成するとエラーになってしまう不具合に対応しました。
- スキャナのドライバが正しく機能していない場合に書けまっせ!!PDF3が起動できない不具合を改修しました。
改訂版(3.0.4)の内容
改修点は次の通りです。
- インストール直後に「書けまっせ!!PDF3」を起動すると「不正なライセンスです。」と表示されることがある不具合に対応しました。
- 「書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル」で画像を開いて「印刷設定」や「印刷」を行うと、「不正な処理がされました」というメッセージを表示して終了してしまう不具合に対応しました。
書けまっせ!!PDF3
ご購入に関するお問い合わせ先(製品の操作方法などに関するご質問はサポートへどうぞ。)
|
 |
TEL:03-5829-9030 |
FAX:03-5829-9024 |
E-MAIL:sales@antenna.co.jp |
Copyright © 1996-2010 Antenna House, Inc. All rights reserved.
Antenna House is a trademark of Antenna House, Inc.