製品トップ | 機能一覧 | 機能紹介1 | 機能紹介2 | 機能紹介3 | 改訂情報 | トップページ |
お知らせ | サポートQ&A | 活用例 | 書けまっせ!!フォーム | ご購入案内 | ユーザサービス | PDF総合案内 |
このページでは、「書けまっせ!!PDF3」をご活用のユーザーの生の声をご紹介いたします。
大手電機メーカーの技術研究センターにお勤めのKさんは、CAD図面の履歴管理に「書けまっせ!!PDF3」を活用しています。
EDA(電子機器や半導体などの設計作業を支援する)ツールの不便な点や応用が難しい部分を「書けまっせ!!PDF3」が補っているとのこと。
製造業におけるCADシステムは、対象物によって様々な製品が利用され、管理運営方法なども企業ごとに異なるなど、データの共有化や履歴管理などはなかなか進んでいないのが現状のようです。
比較的予算に余裕のある大手メーカーでも、すべての情報の一元化は難しく、メインのシステムではまかないきれない様々な業務への対応に、知恵を絞っているそうです。
大手電機メーカーの技術研究センターで「書けまっせ!!PDF3」を活用されているKさんは、工場への支援や将来のための研究・技術開発を担当しています。既存のシステムでは対応できない、製造ラインや協力企業との間のやり取り、特にCAD図面へのコメント記入や修正に「書けまっせ!!PDF3」が力を発揮していると語っていただきました。
PDFの上に自由に線や文字を書き込めるツールを探してこられたとKさん。「A社の製品を使ってきましたが、使いづらい。図面を切り取って、Officeツールに持ち込むこともあるが、全体が分かりづらい。他のファイルができてしまうのも良い方法とはいえない。直接図面ファイルに書き込めるのが一番」とのことで、ネットなどでよいツールがないか探してこられたそうです。
「書けまっせ!!PDF3」は元図(のPDF)をいじらないのが優れているとのこと。また、社内での図面の管理上、外部に出すことを前提にセキュリティ設定されたCAD図面しか利用できない場合があるとのことで、「社内のコメントを隠したり、セキュリティ対策で書き込み不可に設定されているCADデータでも書き込みができる。この機能は非常に助かる」とのこと。
「部品の表などで『書けまっせ!!PDF3』の差込機能が活用できる。一般の業務でも利用可能なので、これからどんどん社内で活用していきたい」とのこと。他の部署でも購入を検討しているとのことで、縁の下のお助けソフト「書けまっせ!!PDF3」の活躍の場がこれからも増えていくのではないかとの感想をいただきました。
また、「CADで使う図形のパーツをストックして簡単に再利用できる機能」「テキストボックスの任意の角度での回転」「レイヤー」といった、図面の活用に便利な機能追加のご要望を数多くいただきました。今後の製品開発の参考にさせていただきます。
マイクロアーツ:AutoCADデータの高精度PDF変換ソフトと「書けまっせ!!PDF3」のセット販売
URL: http://zumen.jp/bandle_capaign.html
☞ 一覧へ戻る
書けまっせ!!PDF3 ご購入に関するお問い合わせ先(製品の操作方法などに関するご質問はサポートへどうぞ。) | |||
![]() |
TEL:03-5829-9030 | FAX:03-5829-9024 | E-MAIL:sales@antenna.co.jp |