「ファイル」タブ
「ファイル」タブ
変換対象ファイルの追加機能やヘルプ機能は、「ファイル」メニューにまとめられています。
「ファイル」タブの場所は、製品の操作画面の「メイン」画面で確認してください。

図3・6 「ファイル」メニュー
①[開く]
変換対象のファイルを以下のいずれかの方法でファイルリストビューに追加します。
- コンピューター
- お使いのパソコンに格納されているPDFまたは画像ファイルを選択して登録できます。
- OCRスキャナーから読み取る
- お使いのパソコンに接続されているイメージスキャナーを使用して紙の原稿を取り込み画像PDFとして登録できます。詳しくは、スキャナーからの追加を参照してください。
- 最近使ったファイル
- 直近で使用したファイルの一覧からファイルを選択して登録できます。一覧には最大16個のファイルが表示されます。
- 最近使ったフォルダー
- 直近で使用したフォルダーの一覧からフォルダー内のファイルを選択して登録できます。一覧には最大16個のフォルダーが表示されます。
②[ヘルプ]
以下のヘルプ情報を利用できます。
- ヘルプ
- 本製品の使い方等が書かれたヘルプファイルを表示します。
- マニュアル
- 本製品の使い方等が書かれたマニュアル(PDF)を表示します。
- 製品登録
- インターネットに接続していれば、Webブラウザで弊社の製品登録ページが表示されます。製品登録を行うとバージョンアップなどさまざまなサービスを受けられるようになります。
- ホームページ
- インターネットに接続していれば、Webブラウザで本製品のホームページが表示されます。
- ユーザーサポートについて
- 本製品のユーザーサポートをお受けになる場合の連絡先情報を表示します。
- ライセンスの更新
- ライセンスの更新を行うことができます。試用版を正式版にしたり保守期限を更新するためにライセンスの更新が必要な時に使用します。更新には管理者権限が必要です。
- アップデートチェック
- 本製品の最新アップデートの有無をチェックします。インターネット接続がされている必要があります。
③[オプション]
[オプション]を選択すると、オプションダイアログを表示します。

図3・7 「オプション」ダイアログボックス
オプションダイアログでは、以下の設定ができます。左側の枠内の項目を選択すると、右側の枠内に選択した項目に対応する設定画面を表示します。
④[終了]
本製品を終了します。
ファイルリストビューに登録されたファイル一覧は消去されますが、その他の設定内容は次回起動時に復元して表示されます。