 |
1回に登録できる宛先データの数は最大300件までに制限されます。 |
 |
本製品は送信専用です。メールの受信には、普段お使いのメールソフトをご使用ください。 |
 |
本製品にはメールアドレスの重複をチェックする機能がありますが、メールアドレスが実在する正しいものであるかをチェックすることはできません。実際に送信する場合には、メールアドレスが正しいものであるか十分にご注意ください。 |
 |
SMTPサーバー認証(SMTP before POP)に対応しています。 |
 |
メール送信時の遅延設定をメール数(1〜50通)、遅延時間(1〜60秒)の範囲で設定できます。 |
 |
メール送信時のログを最大800行(80字/1行換算)まで表示します。 |
 |
外部のファイルをメール本文に取り込む場合、ファイルサイズは64KBまでに制限されます。 |
 |
宛先データに取り込み可能なテキストはカンマ区切り(CSV)形式のみで、それ以外(タブ区切りなど)の形式からは読み込みできません。 |
 |
宛先データにExcelファイルを指定した場合、最初のシートの先頭に記述された行の値を項目名として認識します。 |
 |
CSV形式、Excelファイルとも、宛先データを正常に作成するためには、先頭の行に項目名の値が必要です。 |
 |
本製品で作成されるPDFは、バージョン1.3(Acrobat4.0相当)仕様に準拠したものとなります。 |
 |
PDFにパスワードを設定した場合、暗号強度は40ビットのみに設定されます。 |
 |
画像を含むファイルをPDFに変換した場合は、自動的にZlibまたはJPEGのいずれかサイズが小さい方の形式に圧縮されます。このため、画像の多いファイルを指定すると変換に時間がかかることがあります。 |