『Antenna House PDF Viewer SDK』のVer.3.0~3.2の改訂情報です。
最新版の改訂情報は
こちらをご覧ください。
2012年10月09日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR18』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- KeyDownC/KeyUpCイベントを追加しました。
- TextSelectedColor/SearchedAllColorプロパティを追加しました。
- PDFViewerAPI
- Stencil Maskingイメージのプリンタ出力を改善しました。
2012年09月28日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR17』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 両面印刷の指定がない場合、プリンタのデフォルト値を適用するよう修正しました。
- PDFViewerAPI
- 文字列のコピーで正しくテキストが取得できないことがある問題を修正しました。
2012年09月12日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR16』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 両面印刷で長辺とじ、短辺とじが選択可能になるようにしました。
- 検索に失敗したときも検索文字列が履歴に入るようにしました。
- 不正なプリンタ名などでプリンタ情報を取得できない場合、デフォルトプリンタへ出力していたのをエラーになるよう修正しました。
- PDFViewerAPI
- 一部のエラーでより詳細なエラーメッセージが出るよう機能改良しました。
- SDKのインスタンスを生成するとmain関数の戻り値が必ず0になる問題を修正しました。
- テキストの扱い全般で重複文字列を無視するようにしました。
2012年09月03日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR15』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- ShowSearchDialogで検索文字列の初期値が表示されない問題を修正しました。
- PDFViewerAPI
- 一部のPDFで描画が乱れることがある問題を修正しました。
2012年08月30日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR14』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 英語用リソースの追加しました。
- マウスホイールによるスクロールがうまく動作しないことがある問題を修正しました。
- PDFViewerAPI
- 一部のPDFで一部の文字が正しく表示されないことがある問題について修正しました。
2012年08月09日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR13』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- リンク注釈がクリックできなくなっていた問題を修正しました。
- Searchメソッドを追加しました。
- CtrlStyleにフラグを追加しました。
- PDFViewerAPI
- setCurrentPageにパラメータを追加しました。
2012年07月23日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR12』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerAPI
- PDFのテキストが表示されないことがある問題を修正しました。
2012年07月18日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR11』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerAPI
- ファイルクローズ時に例外が発生することがある問題を修正しました。
- 印刷時、用紙の向きをPDFにあわせて印刷するように修正しました。
2012年07月10日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR10』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- テキスト選択時、異常終了することがある問題を修正しました。
- PDFViewerAPI/PDFViewerCtrl
- 再頒布モジュールのインストールをおこなわなくてもよいようにしました。
2012年05月24日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR9』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- サムネイルコントロールですべてのページを削除したとき、表示がおかしくなることがある問題を修正しました。
- PDFViewerAPI
- 0.1pt以下の細い線が倍率100%で表示されないことがある問題を修正しました。
2012年04月20日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR8a』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 挿入した白紙ページにオブジェクトを追加して保存すると異常終了することがある問題を修正しました。
2012年04月16日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR8』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 両面印刷機能を追加しました。
- 上書き保存に失敗することがある問題を修正しました。
- PDFViewerAPI
- 一部のPDFでオープンに失敗することがある問題を修正しました。
- 一部のエラーメッセージに誤りがあったのを修正しました。
2012年04月04日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR7』リリース開始
追加/修正内容
2012年02月02日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR6』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- アクションの宛先Y座標の表示、設定が正しくない場合がある問題を修正しました。
- オブジェクトのロックが解除できない問題を修正しました。
- リンクアクションを削除したあとすぐ追加できない問題を修正しました。
- PDFViewerAPI
- 特定のPDFで印刷時にノイズがでることがある問題を修正しました。
- ICUライブラリをVC10ビルドのものに差し替えました。
2012年01月18日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR5d』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- CreateObjectでフォントスタイルが適用されない問題を修正しました。
- サンプルで画像出力の拡張子がおかしかった問題を修正しました。
2011年12月20日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR5c』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 回転しているPDF上の線注釈の座標がGetObjectInfoで正しく取得できないことがある問題を修正しました。
2011年12月14日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR5b』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 折れ線注釈をコピー&ペーストすると異常終了する問題を修正しました。
- 上に他の注釈が存在する状態でフリーテキスト注釈を入力状態にしたときの表示を改善しました。
- フリーテキスト注釈の入力時で[DEL]等いくつかのキーが無効になっていた問題を修正しました。
2011年12月06日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR5a』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- 一部PDFで「幅に合わせる」表示のとき、ページがすべてスクロール表示されないことがある問題を修正しました。
- PDFViewerAPI
- 横書き用のフォントで縦書きのように配置された文字の位置が揃わないことがあった問題を修正しました。
- テキストレンダリングモード4,5,6に対応しました。
- 読み込みに失敗するフォントがあり、読み込めるように修正しました。
2011年11月14日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR5』リリース開始
追加/修正内容
2011年10月05日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR4』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerAPI
- 一部のPDFで破線の点が描画されないことがある問題を修正しました。
2011年09月28日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR3』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerAPI
- 一部のPDFで描画が乱れることがある問題を修正しました。
2011年09月21日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR2』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- ModifyObjectsで線注釈とフリーテキスト注釈の座標変更がうまくいかない問題を修正しました。
- フリーテキスト注釈の内容変更時にテキストが選択状態にならないようにしました。
- 注釈作成時AOPM_STATEを指定しただけではポップアップ注釈はできないようにしました。
- 保存処理に時間がかかることがある問題を修正しました。
- マーキーズームのクリックによる拡大縮小時、中心がクリック地点より少しずれる問題を修正しました。
- SetZoomRatio実行時、画面中央を中心に拡大縮小するようにしました。
2011年08月30日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 MR1』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- オブジェクトのタイトル、作成者名を取得/設定するメソッドを追加しました。
- ドキュメントプロパティが変更保存できない問題を修正しました。
2011年08月17日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.2 』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerCtrl
- オブジェクトの取得、ヒットテスト、ダイレクト作成、削除、編集メソッドを追加しました。
- 各種マウスイベントを追加しました。
- カスタム選択モード設定メソッドを追加しました。
2011年06月15日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.1 』リリース開始
追加/修正内容
- ビルド環境の変更
- Microsoft Visual Studio 2010 ServicePack1 によるビルドに変更しました。
これにより、VisualStudio2010 再頒布モジュールのインストールが必要となります。
- PDFViewerAPI
- カレントブレンドモード(BM)に対応しました。
- カレントソフトマスク(SMask)に対応しました。
- 縦書き文字の位置計算に問題があり、ずれが発生することがありました。
- 文字幅が正しく取得できないフォントで括弧の位置がずれることがあり調整しました。
- データ内容に不備のある画像に color key mask があるとマスクを評価することができなため、このような場合にはマスク処理を行わないようにしました。
- ストロークのシェーディングパターンで、ストロークのデバイス矩形が小さいと描画が途中で終わっているように見えることがあったので修正しました。
2011年03月11日
『Antenna House PDF Viewer SDK V3.0 MR1』リリース開始
追加/修正内容
- PDFViewerAPI
- 用紙横のPDFの印刷で、上余白の計算に間違いがありました。
- PDF中のG3Fax画像で読み取りに失敗するものがありました。
- 外部プロファイルが存在しない場合にDeviceCMYKのイメージが正しく表示されないことがありました。
- タイリングパターンのクリッピングが正しく行われないことがありました。
- 壊れたPDFで異常終了するものがありました。
- 不要な文字位置調整でズレが生じることがありました。
- ストロークのシェーディングパターンで描画がクリッピングされることがありました。
- イメージ出力に IStreamPtr 追加しました。
- Progressive JPEG 出力に対応しました。
- Interlace PNG 出力に対応しました。
- PDFViewerCtrl
- 注釈の編集内容が保存されない問題がありました。
- 注釈を移動すると異常終了することがありました。
- 一部の注釈が表示されないことがありました。
- コントロールのハイライト注釈で描画に問題がありました。