|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |

|
 |
独自の描画エンジンでPDF1.3〜1.6仕様準拠のPDFを表示します。
Acrobat 等に依存しない高速な表示性能と、ページのプレビュー機能、しおり機能により、編集したいページへの移動が素早く行えます。
|
|
▲先頭に戻る
|
 |
テキストボックスを使用して、PDF上に文字を入力できます。
文字はフォント種類、フォントサイズ、色、行間をそれぞれ指定することができます。
|
 |
▲先頭に戻る
|
 |
PDF上で文字を入力する箇所が実線の矩形で囲まれている場合、
マウスでその位置をクリックするだけで自動的に枠の大きさに合わせたテキストボックスを作成できます。
これにより、文字を入力する場合の操作性を格段にアップできます。
|
|
▲先頭に戻る
|
 |
文字の他に、四角形、楕円形、対角線、水平線、チェックマークの各図形を
入力することができます。図形には、線の太さ、線の色、塗りつぶしの色をそれぞれ指定することができます。
|
|
▲先頭に戻る
|
 |
データトレー機能は、文字入力を支援するための便利ツールです。
氏名や住所、会社や自宅の電話番号など、頻繁に入力を要求される文字列をあらかじめ登録しておくことで、
テキストボックスに簡単に貼り付けることができ、文字入力をスピードアップすることができます。
|
|
▲先頭に戻る
|
 |
画面から入力した文字や図形は、元のPDFとともにプリントアウトすることが
できます。
【指定可能な項目】
|

|
▲先頭に戻る
|
 |
入力した文字や図形は、別のPDFファイルに保存することができます。
保存の際には、変更を許可しないなどセキュリティを付加する設定や、PDFを開く際の設定などが簡単に指定できます。
【指定可能な主な項目】
|
|
▲先頭に戻る
|
 |
文字や図形を入力したPDFは、本製品から直接メールソフトを
起動して、添付ファイルにして送信することができます。
|

|
▲先頭に戻る
|
 |
入力した文字や図形のデータと元のPDFはセットにして編集ファイル
に保存できます。編集ファイルは何度でも呼び出して変更できるため、同じデータの再利用が可能になります。
|

|
▲先頭に戻る
|
 |
PDFファイルからの読み込み時の制限
- 本製品では、以下のPDF作成ソフトで出力されたPDFを読み込み、表示することができます。
@PDF1.3〜1.6仕様準拠のAdobe Acrobat で作成されたPDF
Aアンテナハウス製PDFドライバで作成されたPDF
Bアンテナハウス製XSL Formatterで作成されたPDF
- 本製品では、弊社独自の描画エンジンを使用してPDFを表示します。このため表示結果は、Acrobatなどと同じにはなりません。
-
フォントが埋め込みされているPDFで、フォントを文字コードにマッピングするためのデータがPDFに内蔵されていない場合には、文字部分を正しく表示することができません。
- 文書を開くパスワードで保護されたPDFは読み込みできません。
PDF印刷時の制限
-
本製品で印刷を行う場合は、画面に表示されている描画データを使用してプリンタに出力します。このため、出力された結果が元のPDFとは異なる場合があります。
PDF保存時の制限
-
パスワードで保護されたPDFは本製品の描画データを使用してPDFに保存します。このため保存先のPDFが元のPDFと異なったイメージになる場合があります。
- PDF1.6形式のファイルについては、パスワードの有無に関わらずPDF保存時に本製品の描画データを使用して保存します。
- 本製品でPDFに保存した場合、しおり・注釈などPDFの対話機能は保存対象外となります。
PDF編集時の制限
- 本製品では、PDFのしおりに設定されたアクションには対応していません。
-
本製品で挿入できるイメージファイル(画像)は、BMP、GIF、JPEG、WMF、EMFの5種類です。ただし、JPEG(CMYK)には対応していません。
|
▲先頭に戻る
|
 |
対応OS(日本語) |
WindowsXP Home Edition/Professional、Windows
2000 Professional |
使用可能な機種 |
インテルx86系CPUを搭載し、上記OSが動作するパソコン |
必要メモリ |
256MB以上推奨(※メモリ容量が多いほど快適にご利用いただけます) |
HDD容量 |
70MB以上 |
表示装置 |
SVGA(800×600ドット)以上の解像度で、High
Color(16bit)以上が表示可能なカラーディスプレイ |
|
▲先頭に戻る
|
|
|
|
|
|
|
Copyright © 1996-2010 Antenna House, Inc. All rights reserved.
Antenna House is a trademark of Antenna House, Inc. |
|