お使いのパソコンに接続されたスキャナを使って原稿を読み込みます。使用可能なスキャナは、TWAIN対応のドライバが用意されている機種となります。
![]()
※表示は例です。一覧に表示される名称はお使いのパソコンによって異なります。
スキャナ・ドライバの一覧
本製品は、起動時にTWAINに対応したスキャナ・ドライバを検索して、一覧に表示します。一覧から使用中のスキャナに対応したドライバを選択することで、スキャナからの読み込みが開始されます。
【ヒント】
- TWAINとは、スキャナ、デジタルカメラなど画像を入力する機器とパソコンを接続するための仕様の一つです。
- 一覧には、お使いのパソコンにインストールされたスキャナ・ドライバがすべて表示されますが、ドライバに対応したスキャナが接続されていない場合は使用できません。スキャナが正しく接続されているかをご確認の上、対応するドライバを選択してください。
- スキャナから取り込む画像の解像度は、300~400dpiが適当です。300dpi以下の値では、文字の認識率が低下する場合があります。また、小さな文字の原稿を除いて、400dpi以上の値を指定しても文字の認識率向上にはあまり効果がありません。逆に、取り込む画像データのサイズが大きくなることで処理速度の低下を招く場合があります。
- スキャナの設定画面で色の指定が可能な場合は、[カラー]を選択することで文字の認識率が向上する場合があります。
- スキャナの設定条件について、詳しくは各スキャナーの操作説明書をご参照ください。
連続スキャン
現在選択しているスキャナから画像を続けて読み込みたい場合に、ダイアログを閉じないで操作することができます。
詳しくは、連続スキャンを参照してください。
![]()
(※確認ダイアログの再表示は、[環境設定]メニューの[全般]タブで設定できます。)
一覧を更新
本製品を起動中に新規にスキャナ・ドライバをインストールした場合、一覧を取り直すことで追加されたドライバを表示できます。
(ドライバが認識されない場合は、一度パソコンを再起動してみてください)。
関連...