表示ファイル内容の表示プレビュー
「ドキュメント」領域にあるPDF をクリックすると、「プレビュー」領域にPDFのページ内容が表示されます。
「プレビュー」領域では、ページ移動や表示の拡大縮小といった操作ができます。また、テキストや画像を編集したり、注釈や画像の追加、墨消しなどの編集ができます。
PDFの表示について
ページレイアウト個別ページ表示連続ページ表示
ページの表示方法を選べます。
ページレイアウトの変更コマンドは、[表示]タブの[ページレイアウト]グループにあります。
![[表示]タブの[ページレイアウト]グループ](images/ribon-hyouji-lyout.png)
![]() 個別表示 | ![]() 連続表示 |
連続ページ表示と個別ページ表示は、「連続ページ表示」コマンドを実行する毎に、相互に切り替わります。このコマンドはステータスバーからも実行できます。(関連:11–8 ステータスバー)
表紙を独立見開き表示
![]() 見開き表示 | ![]() 表紙を独立表示 |
製本されたときに右側にくるページからPDFが始まっているときは、表紙を独立表示にすることで、製本したときと同じ見開きページの組み合わせにできます。
表示ページの移動ページを移動する
ページ移動コマンドは、[表示]タブの[ページ]グループにあります。
![[表示]タブの[ページ]グループ](images/ribon-hyouji-page.png)
表示倍率拡大/縮小縮小/拡大全体表示幅に合わせるズーム倍率
先頭ページ:先頭ページに移動します。
前ページ:1ページ前に移動します。
ページジャンプ:現在のページ番号と総ページ数が表示されます。この枠をクリックしページ番号を入力して[Enter]キーを押すことで指定ページに移動します。
次ページ:1ページ先に移動します。
最終ページ:末尾のページに移動します。
前の表示に戻す:移動や表示サイズを変更する前の表示に戻します。このコマンドはステータスバーにもあります。
次の表示:「前の表示に戻す」を実行する前の表示に戻します。このコマンドはステータスバーにもあります。関連:11–8 ステータスバー また、次の方法でもページを移動できます。
検索文字列検索
「プレビュー」領域に表示されているPDFの、本文中または注釈の文字列を検索できます。
検索コマンドは[ツール]タブの[検索]グループにあります。
![[ツール]タブの[検索]グループ](images/ribon-tool-search.png)
検索の操作手順は次の通りです。
次へ」または「
前へ」ボタンをクリックします。
次へ」または「
前へ」ボタンをクリックして検索を続けます。検索を実行すると、[ツール]タブの[検索]グループにある右にある「検索結果に墨消し」コマンドが有効になります。「検索結果に墨消し」をクリックすると、墨消しとテキスト範囲に付加できる注釈がメニュー表示されます。項目をクリックすると、検索結果に墨消しまたは指定の注釈が付加されます。



プレビューの表示サイズ(表示倍率)は、[表示]タブの[ズーム]グループにあるコマンドで変更できます。

縮小:プレビューの表示倍率を小さくします。このコマンドはステータスバーのスライダー左にある '-'(マイナス)をクリックすることでも実行できます。
ズーム倍率:現在の表示倍率を表示します。この枠をクリックし数値を入力して[Enter]キーを押すことで表示倍率を変更できます。このコマンドはステータスバーの表示倍率表示をクリックすることでも実行できます。
拡大:プレビューの表示倍率を大きくします。このコマンドはステータスバーのスライダー左にある '+'(プラス)をクリックすることでも実行できます。
幅に合わせる:「プレビュー」領域の幅にちょうど収まるように表示倍率を変更します。このコマンドはステータスバーからも実行できます。
全体表示:「プレビュー」領域に1ページ全体が表示されるように表示倍率を変更します。このコマンドはステータスバーからも実行できます。表示倍率は、ステータスバーのズームスライダーのつまみ(|)を左右に動かすことでも変更できます。(関連:11–8 ステータスバー )
ビューアーモード
表示を一時的に「プレビュー」領域のみにできます。「ビューアーモード」にすることで、ページ内容を大きく表示できるので、細かい内容を確認したり、ページ内容を編集するときに便利です。
次の操作で、通常の表示と「ビューアーモード」を相互に切り替えられます。

関連:[表示]タブの[表示]グループ、[表示]タブの[ページ]グループ、11–8 ステータスバー