PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社
PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社
トップページ > PDF資料室 > PDFで配布されている申請・届出様式を、印刷しないで、画面で直接書きこむ方法
更新日: 2020/1/29
官庁・行政・社会保険・税務などの申請・届出様式がPDFで配布されるようになりました。
このような様式PDFをパソコンの画面に表示して、申請・届け出内容を画面上から直接記入すれば、PDFを紙に印刷して手書きで文字を書くのと比べると、ずっと効率がよくなります。
ここではPDFを画面上に表示して文字や図形などを直接書く方法を紹介し、比較検討します。
PDFに記入したいという要望に対して、Yahoo!知恵袋などの質問サイトでは次のような回答がなされています。※カッコ内は原文のままの引用です。
上に紹介した、これまでの方法では多くの制約があります。次の表は制約の一部を整理したものです。いずれの方法でも、既存のPDFに文字や図形を自由なレイアウトで書き込みできません。
方法 | 制約 |
---|---|
Wordなどに変換して記入 |
|
フォーム機能を使う |
|
タイプライター機能や注釈機能 |
|
PDF編集機能(主にタッチアップテキスト/タッチアップオブジェクト) |
|
そこでご紹介したいのが、PDFを紙のように扱える専用のソフトウエア『瞬簡PDF 書けまっせ』です。
アンテナハウスの『瞬簡PDF 書けまっせ』は、従来の方法とは違う方法でPDFへの文字や図形の書き込みを実現しています。
すなわち、書き込みしたい用紙用のPDFを編集画面の背景に表示して、その上で文字や図形の編集作業を行い、最後に、用紙のPDFと編集した文字や図形を合成して、新しいPDFを作成する方法です。元のPDFを編集しているのではありません。この点が『瞬簡PDF 書けまっせ』最大の特長といえるでしょう。
現在のところ、PDFは配布用のファイル形式であり、編集しない(できない)という認識が優勢(定説?)です。
しかし、PDFが届出様式であれば、PDFに自由に文字や図形を記入したいという要望が今後も増え続けると思われます。
『瞬簡PDF 書けまっせ』のように、PDFに紙のように自由自在に文字を入力して新しいPDFを作成できれば、より便利になるのはまちがいありません。
PDFの国際規格(仕様)であるISO-32000には、PDFは最終的な配布文書形式であって編集できないというような記述はありません。今まで『瞬簡PDF 書けまっせ』のようなソフトウエアが無かっただけなのです。『瞬簡PDF 書けまっせ』でPDFの定説を覆しましょう!
【製品名称変更のご案内】
『書けまっせ!!PDF』は製品名をバージョン6より『瞬簡PDF 書けまっせ』に変更しました。また、株式会社ジャングルより発売していた『書ける!PDF』は販売終了しており、『瞬簡PDF 書けまっせ』はその後継にあたります。
次のページでは『瞬簡PDF 書けまっせ』で、他にできる便利なことを紹介しています。ぜひ参照ください。
PDFの申請書をいまだに手書きで記入したりしていませんか?
『瞬簡PDF 書けまっせ 8』を使えば書類作成がぐんと楽になります。実際に申請書への記入をしながら様々な機能をご紹介していきます。
本ページへのご意見・ご質問は、info@antenna.co.jpまでお気軽にお問合せください。
また、弊社オンラインショップでは本ページで紹介した製品をお得な価格でご購入いただけます。是非ご利用ください。