追加ページ番号の追加
ページ番号の追加
PDFのページ上の任意の位置に、ページ番号を追加できます。新しいページ番号の背景を塗りつぶしたり、背景のデータを削除できるので、読み込んだPDFのページ番号を振り直すことができます。
また、範囲指定で複数のページ番号を追加できるので、例えば、前書・本文・後書にそれぞれ別の形式でページ番号を付けるといったこともできます。追加したページ番号は、ページの入れ替えなどで構成を変えても、自動的に番号を振り直します。
ページ番号追加は、「ページ番号追加」画面を表示して、追加する範囲やフォーマットなどを指定します。「ページ番号追加」画面は次のいずれかの操作で表示します。
をクリックします。「ツールバー」の[ページ番号追加]ボタンは、どのモードでも使えます。
「ページ番号追加」画面で、次の設定を行います。

「対象ページ」

追加したページ番号と対象ページについて「ページ番号の背景」
背景データの削除について
「ページ番号設定」
をクリックすると表示される一覧から既定のフォーマットを選択できます。| 既定のフォーマット | : | ページ番号の表示例 |
| /1n///1p | : | 3/15(3ページ/総ページ数15) |
| /1n///1e | : | 3/12(追加するページの範囲指定の最後が12ページ) |
| -/1n- | : | -3- |
| ―/1n― | : | ―3― |
| /1nページ | : | 3ページ |
| Page./1n | : | Page.3 |
| p/1n | : | p3 |
| /in | : | iii |
| /In | : | III |
| /an | : | c |
| /An | : | C |
| /1n | : | 3 |
| /wn | : | 3 |
| / | : | エスケープ記号(/に続く文字の組み合わせでページ数などを表現) |
| // | : | /(/を普通の文字として使いたいときは/を2 回続ける) |
| 1 | : | アラビア数字 |
| i | : | ローマ数字小文字 (i, ii, iii, ...) |
| I | : | ローマ数字大文字 (I, II, III, ...) |
| a | : | ラテンアルファベット小文字(a, b, c, ...) |
| A | : | ラテンアルファベット大文字(A, B, C, ...) |
| w | : | 全角アラビア数字(1, 2, 3, ...) |
| n | : | ページ番号が配置されているページの論理ページ番号 |
| c | : | ページ番号が配置されているページの物理ページ番号 |
| p | : | 最後の論理ページ番号 |
| e | : | 「対象ページ」で指定した選択範囲の最後の論理ページ番号 |
| f | : | 最後の物理ページ番号 |
| t | : | 「対象ページ」で指定した選択範囲の最後の物理ページ番号 |

フォント設定を変更すると[サンプル]の表示に反映されます。

[OK]ボタンをクリックすると、「ページ番号追加」画面を閉じ、指定したページ範囲の指定位置にページ番号が追加されます。「キャンセル」はページ番号を追加せずに画面を閉じます。[適用]ボタンをクリックすると、プレビュー画面のページ番号に変更を適用して、「ページ番号追加」画面を閉じず、引き続き追加したページ番号の設定を変更できます。
追加したページ番号を「プレビューペイン」で確認できます。追加したページ番号を「プレビューペイン」でクリックすると、ページ番号が選択状態になり、ページ番号背景の矩形に枠線が表示されます。
「ページ番号追加」機能は、ページ番号だけでなく、日付など任意の文字列を表示でき、ヘッダやフッタとしてご利用いただけます。1 ページだけに表示するように設定すれば、簡単な文字の追加としての利用も可能です。
ページ番号の選択
選択ページ番号
ページ番号の選択「ページ番号の追加」画面の設定内容を保存および読み込みできます。


既定値ファイルの保存先