Server Based Converter V3.0 Pro 版では、株式会社ジャストシステムの 一太郎8 から 一太郎2006 までで作成された jtd ファイル及び jtt ファイルを PDF, SVG に変換することができます。Windows版では JPEG, PNG にも変換することができます。
Server Based Converter は、一太郎 の文書を独自にページアップします。このためできあがったページの体裁が 一太郎 で印刷・PDF にしたものと同じにはなりません。特に一太郎の場合、現状ではページアップの互換性が不十分な部分が多く、PDF化、印刷では充分に満足いただける結果にならないことが多々あります。アンテナハウスでは、一太郎 との互換性を高めるために可能な限り改善を続けていく予定ですが、この点にご理解のうえお使いくださいますようお願いします。
対応する 一太郎文書
Server Based Converter V3.0 では、下記の 一太郎 で作成された文書に対応しています。
-
下記で作成された拡張子が .jtd または .jtt の文書
一太郎 8/R.1 for Windows95/NT
一太郎 Office8 Edition/R.1
一太郎 Office8 Edition/R.2
一太郎 Lite
一太郎 Lite2
一太郎 スマイル[家庭版]
一太郎 スマイル[学校版]
一太郎 Home
一太郎 Home2
一太郎 Home3
一太郎 9
一太郎 10」、一太郎10/R.2
一太郎 11
一太郎 12
一太郎 13
一太郎 2004
一太郎 2005
一太郎 2006
一太郎変換の対応状況
一太郎の文書ファイルの内容を解読して、一太郎のページアップを真似てページを作ります。用紙の大きさ、方向、余白は一太郎の「文書スタイル」に従います。
横書きのとき、用紙サイズ、マージン、一行の文字数、ページ行数を処理できます。縦書きは正しく処理できないことがあります。
本文レイアウトについては、次のような書式を 一太郎 を真似て処理します。しかし、脚注は処理できません。
-
文書スタイル - スタイル
・ 文字数と行数の設定 - 字数・行数優先 する/しない
・ 文字組 横組み/縦組み
・ 字数
・ 行数
・ 字間
・ 用紙サイズ
・ 用紙方向
・ 袋とじ
・ 見開き印刷
・ マージン
-
文書スタイル - フォント
・ 和文フォント
・ 欧文フォント
・ フォント属性 標準/斜体/太字/太字 斜体
・ 数字フォント 和文/欧文
・ 文字サイズ
・ 拡大率
-
文書スタイル - ページ/ヘッダ・フッタ
・ ページ番号 - 位置 ※ 中央下のみ
・ ページ番号 - マージン
・ ページ番号 - 飾り
・ ページ番号 - 番号初期値
・ ページ番号 - 文字サイズ
・ ページ番号 - 拡大率
・ ヘッダ・フッタ - ※ 上端/下端 どちらも左端に配置されます 開始位置非対応
-
文書スタイル - 体裁
・ 行頭シフト
-
フォント・飾り - フォント
・ 和文フォント
・ 欧文フォント
・ フォント属性 標準/斜体/太字/太字 斜体
・ 数字フォント 和文/欧文
・ 文字サイズ
・ 拡大率
・ 行送り調整
-
フォント・飾り - 飾り
・ 文字色
・ 反転
・ 傍点
・ 飾り色
・ アンダーライン
・ 取り消しライン
・ アッパーライン
・ 文字囲
・ 塗りつぶし ※ %指定のみ パターンは適当な%指定で代替
-
フォント・飾り - 字間
・ 字間
-
段落属性 - 文字揃え
・ 文字揃え(左寄せ/センタリング/右寄せ/均等)
・ インデント
・ 一行文字数
・ 段落文字サイズ変更
-
段落属性 - 属性・改行幅
・ 改行幅指定
・ 段落間指定
-
文字サイズ
・ 大きく
・ 小さく
・ 任意サイズ
・ 任意サイズ - 行送り調整する
・ 横1/2倍
・ 横2倍
・ 縦2倍
・ 4倍
・ 縮小
・ 下付1/4倍
・ 上付き1/4倍
-
文字飾り
・ アンダーライン ※ 太い鎖線など、一部のパターンに対応していません
・ アッパーライン ※ 太い鎖線など、一部のパターンに対応していません
・ 文字囲 ※ 太い鎖線など、一部のパターンに対応していません
・ 塗りつぶし ※ 塗りつぶしパターンは適当な濃度の単色塗りつぶしで代替
・ 傍点
・ 反転
・ 文字色
-
文字割り付け
・ 均等割り付け
-
ふりがな - ふりがな書式
・ 促音・拗音を大文字にする
・ 文字種(ひらがな/カタカナ)
・ 文字位置(左詰)
・ フォント
・ ふりがなの色
・ 親文字からの距離 ※ 縦組み文書での対応が不十分
・ ふりがなのサイズ
・ 付き位置 ※ 縦組み文書での対応が不十分
-
文字揃え
・ センタリング
・ 右寄せ
・ 左寄せ
-
インデント/タブ
・ インデント設定
・ インデント位置設定 ※ 基本幅のみ対応
-
改行幅
・ 広く
・ せまく
・ 3/4改行
・ 2/3改行
・ 1/2改行
・ 1/3改行
・ 1/4改行
・ 0改行
・ 任意改行
-
段組
※ 行数調整、段間などが正しく処理されないことがあります
-
罫線
・ 通常罫線
・ 行間罫線
・ 罫線線種パターン ※ 線種パターンには太い1点鎖線など未対応のものがあります
・ 罫線色
※ 括弧/斜線には対応していません
-
罫線 - 罫線セル属性
・ 文字揃え
・ 文字色
・ 太字
・ 斜体
・ 塗りつぶし ※ 塗りつぶしパターンは適当な濃度の単色塗りつぶしで代替します
塗りつぶしと罫線との間に隙間ができることがあります
-
画像枠
・ 枠の基準(固定/行/行中央/文字)
・ 文字の配置 - よけ方 ※ 縦組み、段組のなかで正しく文字よけされない場合があります
・ 文字の配置 - 枠の周りの余白
-
レイアウト枠
・ 枠の基準(固定/行/行中央/文字)
・ 文字の配置 - よけ方 ※ 縦組み、段組のなかで正しく文字よけされない場合があります
・ 文字の配置 - 枠の周りの余白
・ 枠飾り ※ 飾りの形状は基本的なもののみ対応しています
・
-
レイアウト枠 - 枠スタイル
・ 文字設定
・ マージン
・ フォント指定 ※ 対応が不十分です
・ フォント属性 ※ 対応が不十分です
・ 文字サイズ ※ 対応が不十分です
・ フォント拡大率 ※ 対応が不十分です
・ 文字修飾 ※ 対応が不十分です
・ 文字飾り ※ 対応が不十分です
・ 体裁 ※ 対応が不十分です
-
作図
・ 線種
・ パターン ※ パターンは近いものを選んでいますが完全に同一ではありません
・ グラデーション
・ 回転
制限事項
一太郎文書からの変換における主な制限事項は下記のとおりです。
- パスワードの付けられた文書は変換できません。
- 圧縮形式の文書は変換できません。
- 罫線枠属性で設定されている文字色、太字、斜体等が変換できない場合があります。
- 枠を作成した後から段組指定を行ったデータを変換すると、枠位置が正しく変換されません。このような場合は、段組を設定してから枠を作るか枠の基準を「固定」に変更する事で回避できます。
- 段落飾りは変換できません。
- 斜め罫線、矢印罫線は変換できません。
- 図形間、および枠と図形間の上下の重なりが再現できない場合があります。
- 図形文字の枠回転角、フォントの指定は無視します。このため変換結果のレイアウトが元文書と異なる場合があります。また文字枠を簡易枠にした場合は、文字属性の飾り(下線、上線、取消線、囲み線、網掛け)を変換しますが、簡易枠以外の時は文字の大きさと色のみを変換します。
- 図形枠で挿入された図形に枠の形状を指定した場合も、枠の形状は変換されません。
- 文書によって表枠と本文の位置関係がずれ、全体の印刷イメージがオリジナルと異なる場合があります。また、表枠内の行間は変換先ワープロによっては無視される場合があります。
- セル内のインデントは無視されます。
- リンク設定されているレイアウト枠があると枠内の文字が正しく変換できません。
- 枠内に複数のレイアウト枠が存在する場合、枠内の文字が正しく変換できない場合があります(一太郎2004以降の機能「見出し付きレイアウト枠」「説明文付き画像枠」も同じ構造をとるため、正しく変換できません)。
- 一太郎のマルチシート機能を使用した文書を変換する場合、一太郎本文のみが変換対象となります。本文以外のシートは変換できません
イメージの変換については以下の制限があります。
- 一太郎枠オブジェクト形式のイメージは変換できない場合があります。
- 線画の塗りつぶしが正しく再現できない場合があります。
- 一太郎独自形式の画像やJSフォントエフェクトツールなどのオブジェクトの変換は、オブジェクトを作成したアプリケーションがインストールされている必要があります。Windows 以外ではこれらのオブジェクトの変換に対応していません。
- 表枠の背景に設定された画像は変換されません。