 |
|
新しくなった機能のご紹介
|
|
★新機能1 最新のワープロ&表計算に対応!
|
新たに以下のワープロに対応しました。
- マイクロソフト:「MS-Word2003」
- マイクロソフト:「MS-Excel2003」
- エルゴソフト:「EGWORD 13」
- 特許庁HTML「パソコン出願ソフト3」仕様に対応
|
★新機能2 変換をサポートするお役立ち機能を搭載
|
- 変換ガイド機能
コンバータが初めての方でも簡単に変換ができる「変換ガイド」をご用意しました。画面の右横に表示される表示されるガイドの指示に従って操作を行うだけで簡単に変換が行えます。変換時のトラブルシューティングもお任せ下さい。
- 右クリック変換
一太郎やWordなどWindows/DOSの文書や表計算ファイルを相互に変換する場合には、エクスプローラ等で変換するファイルを指定して、右クリックメニューから「リッチ・テキスト・コンバータで変換」を選択するだけ。スピーディーな変換が可能です。
- アイコン変換
ドラッグ&ドロップでの変換が可能な「アイコン変換」をご用意しました。変換先や保存場所がいつも同じ場合、組み合わせをデスクトップにアイコンで登録しておけば、変換したい文書をドラッグ&ドロップするだけで変換が可能です。
MS-Wordに登録した場合
 |
一太郎に登録した場合
 |
|
|
既存の機能もさらにパワーアップ!
|
|
|
Check.1 |
線画・イメージ変換対応ワープロ追加 |
|
リッチ・テキスト・コンバータは、主要なワープロでは文書内の文字・罫線・書式・飾りだけでなく、線画・イメージも丸ごと変換します。リッチ・テキスト・コンバータ2004でさらに線画・イメージ変換に対応したワープロが追加されました。下表の対応機種一覧をご参照ください。
※一部変換できない機能があります
線画・イメージ変換対応表
変換元 |
 |
変換先 |
Word 97/98/2000/2002/2003
Word 98/2001/X for Mac
MS-RTF
一太郎 8/9/10,10/R.2,11/12/13
一太郎 Lite/Lite2
一太郎スマイル/Home/Home2
OASYS V5/V6/V7/V8/2002
クラリスワークス4.0(文書)
AppleWorks6(文書)
HTML
MS-Works 2000/2001(文書)
EGWORD 9/10/11/12/13
OASYS/OASYSオンライン形式
Rupo
パーソナル書院/ビジネス書院形式
リポート/ワードパル
キヤノワードNX/J
文豪JX
|
Word 97/98/2000/2002/2003
Word 98/2001/X for Mac
MS-RTF
一太郎 8/9/10,10/R.2,11/12/13
一太郎 Lite/Lite2
一太郎スマイル/Home/Home2
OASYS V5/V6/V7/V8/2002*1
クラリスワークス4.0(文書)
AppleWorks6(文書)
HTML*1/特許庁HTML*1
MS-Works 2000/2001
EGWORD 9/10/11/12/13*2
PDF
*1.線画の出力はできません
*2.線画、イメージは文書の最後の頁にまとめて変換されます。
|
|
|
Check.2 |
文書イメージの再現性UP! |
|
Wordへの変換を中心に線画・イメージ・表などの変換精度をup。今まで変換できなかったOASYS文書の線画色属性やカラーイメージ等が変換可能に。また、一太郎への変換でも枠内の線画に対応しました。 |
OASYSの線画色属性とカラーイメージを使用した変換例

|
他にも次のような点を改善し変換精度をUPしています。 |
- 一太郎への変換で枠内の線画に対応。
- Wordへの変換で、複数ページにまたがる表があるとページの途中で改頁してしまう場合があったのを変換条件で調整可能に。
- Wordへの変換時に1行の文字列が2行に折り返してしまう場合があった点を改善。
- Wordへの変換で、罫線と文字の位置がずれる場合があった点を改善。
- 一太郎からの変換で、変換できないイメージ形式があったのに対応。
- 一太郎からWordへの変換等で、矢印の形状が相手先に変換されなかった点を改善。
- 一太郎への変換で、枠の回り込みがうまく変換できなかった点を改善。
- WordからHTMLへの変換で、テキストボックスが文末にまとめて変換されていた点をできるだけ挿入位置に近く変換するように改善。
- PDFへの変換で、Wordや一太郎の見出しをPDFのしおりに、脚注やリンクをPDFのリンク情報に変換できるよう機能を追加。
- PDFへの変換で、Wordや一太郎で使用しているUnicode文字をそのまま変換可能に。
- テキストからの変換で、変換先にフォントや色を変えて変換できる機能を追加。
- テキストへの変換で、Wordや一太郎で使用しているUnicode文字をそのまま変換可能に。
- その他細かい改良を実施。
|
|
|
Check.3 |
便利ツール『自在眼8』がデータ活用をサポート。 |
|
ワープロ文書(専用機・ソフト)/表計算/データベース/画像ファイル等の表示・変換・印刷・圧縮/解凍を一手に引き受ける便利ツール「自在眼8」を搭載。データ活用とファイルの整理に役立てることができます。
- 表示・印刷…様々なワープロ文書・ワークシートファイル等を表示・印刷できます。
- 画像ファイルの変換…BMP、JPEG、TIFF等の画像ファイルを表示したり他形式に変換できます。
- コピー…表示した文書は変換せずにテキストレベルでWindowsアプリにコピー&ペーストできます。
- 圧縮・解凍…Windowsファイルなら、簡単に圧縮・解凍できます。解凍せずに表示することも可能です。
|