墨消し
「墨消し」は、墨消し指定範囲にあるPDF本文のテキストを消去し、墨消し指定範囲のPDF本文を指定色で塗りつぶします。墨消しは本文を塗りつぶすので、注釈には影響しません(注釈の背景が透過しているときは背景に墨消しの塗りつぶし色が見えます)。
「墨消し」は、[ホーム]タブの[ツール]グループにある「墨消し」コマンドで指定します。
![[ホーム]タブ[ツール]グループの「墨消し」コマンド](images/robpn-home-sumikeshi.png)
墨消し範囲は、テキスト選択または矩形範囲で指定します。
テキスト選択:「墨消し(テキスト選択)」をクリックしてからマウスポインタをプレビュー上に移すと、マウスポインタがテキスト選択用(
)に変わります。墨消ししたいテキスト範囲をドラッグすると、ドラッグした範囲に墨消しオブジェクトが追加されます。複数の墨消し範囲を、連続指定できます。
矩形選択:「墨消し(矩形選択)」をクリックしてからマウスポインタを「プレビュー」に移すと、ポインタの形状が
になります。プレビューで墨消ししたい矩形範囲をドラッグすると、ドラッグした矩形範囲に墨消しオブジェクトが追加されます。
墨消しの色は、注釈と同様に[オブジェクト]タブの[背景]グループにある「塗りつぶしの色」コマンドで指定します(関連:[背景]グループ)。墨消しでは「不透明度」は無効です。
「墨消し」オブジェクトを削除することで、墨消し指定を解除できます。
墨消しオブジェクトは「選択」モードでクリックすると選択できます。削除したい墨消しオブジェクトを選択して「削除」コマンドを実行するかキーボードの[Delete]キーを押します。