| 
				
					| XML文書編集ソフト
 
						
						『Antenna House XML Editor V3.2』 2004年9月1日出荷開始
 
 |  アンテナハウス株式会社(本社:東京、社長:小林 徳滋、資本金:4,000万円)は、2004年9月1日より「Antenna 
			House XML Editor V3.2」を出荷開始致します。本製品はエディタ(XML Editor)と、パーサー(XML 
			Parser)をセットにした、XML文書編集ツールです。
 ●製品の特長
		 タグの入れ子や親子関係など、要素が複雑に構造化されたXML文書は、通常のテキストエディタでは表現しづらく、また、どのタグをどこに挿入するのか、といったXMLやDTDの専門的な知識を必要とするため、その編集には、時間と労力を要します。
 「XML Editor」は、文書をツリー表示することにより、文書の構造を視覚的に把握しながらの編集を可能にしました。
 タグの入力は、クイックメニューや入力支援ツールがナビゲート。登録されたタグやDTDの要素がリストで表示されるので、使いたいタグを選択して挿入するだけ。簡単な操作で、確実なタグ付けを行います。
 
 また、本製品に標準で搭載される「表エディタ」を使えば、単純な表はもちろん、セルの結合で入り組んだ複雑な表も、表計算ソフトのようなイメージで編集し、文書へ挿入できます。MS-Excelファイルの表を取り込むことも可能です。
 
 編集中のXML文書やDTDは、アンテナハウス独自開発の「XML 
		Parser」で、XML仕様と照らし合わせ、正しいかどうかを検証できます。タグの入れ子や開始タグと終了タグが対応しているか、XML宣言のencoding指定と実際の文字符号化方式の整合性など、複雑な文書も、パーサーがチェックしてくれるので、正確なXML文書の作成が可能です。
 ●従来の製品から強化された点
		新たな文字符号化方式(Big5、GBK、KS_C_5601-1987)の追加と、Unicodeの表示のサポートにより、フォントさえ適切なら、Unicodeの文字はすべて表示が可能になりました。これにより、従来の「XML 
		ツールボックス・スタンダード」(TagEditorV3.0)では画面表示できなかった中国語(簡体字、繁体字)や、英語以外の主要な西欧の言語など、多言語を正しく表示しながら編集することができます。 ●製品WEBページ  http://www.antenna.co.jp/AXT/  試用版を提供しています。お試しください。   http://www.antenna.co.jp/AXT/download-trial_ja.html  ※評価版の制限事項 ・ インストールしてから 30日を過ぎると利用できなくなります。
 ・ 評価以外の目的で日常業務に利用することはできません。
 ● 動作環境 対応OS    Microsoft Windows2000(SP4以上)/ XP(SP1以上) 
 ※ Windows2000/XPへのインストールは、Administratorの権限が必要です。
 ● 価格 「Antenna House XML Editor V3.2」 12,600円(本体 12,000円、消費税 
		600円)
 なお、既に旧バージョンの「TagEditor V2.1」を使用しているお客様、
 及び、「XMLツールボックス・ベーシック」「XMLツールボックス・スタンダード」を
 お持ちのお客様への提供価格は以下のとおりとなります。
 
			
				|  | 現在お持ちの製品 TagEditorV2.1
 XML ツールボックス・ベーシック
 XML ツールボックス・スタンダード
 | 価 格(税込) 7,350円
 5,250円
 4,200円
 |  ● お問い合わせ先  〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-13 麹町秀永ビル4Fアンテナハウス株式会社(本社) サービスセンター
 E-Mail:sales@antenna.co.jp
 
 
 
   |