その他の便利な機能
『アウトライナー』はPDFを効率よく取り扱えるように、便利な機能を搭載しています。
よく使われるPDF編集機能を簡単に動画で紹介するとともに、業務に役立つ機能をご案内します。
※動画画面(プレーヤー)をクリックするとBGM付きで動画の再生を開始します。プレーヤーのコントロールバーにある「ミュート」ボタン(スピーカーマーク)をクリックすると、ミュート(消音)になります。
領域塗りつぶしと墨消し
PDFのページ上で矩形選択した部分に対して、領域塗りつぶしと墨消し設定ができます。
見た目上は、「領域塗りつぶし」も「墨消し」も同じですが、塗りつぶした矩形範囲下のデータ(背景)の扱い方に違いがあります。
- 領域塗りつぶし(マスキング)
- 矩形範囲を塗りつぶすことで、背景のテキストなどを、閲覧者の目から見えないようにします。
目に見えないだけなので、テキスト検索やコピーすることができます。
- 墨消し(データ削除)
- 「領域塗りつぶし」した箇所について、背景を削除します。
見た目だけでなく、データもないので、テキスト検索やコピーができません。
PDFの表示機能
- タブの切り替えによる複数ファイルの同時展開
- 外部ファイルのサムネイル表示:編集作業中のファイルのサムネイルと別に開いている外部PDFファイルのサムネイルを並べて展開、作業できます。
ページの再構成
- 単ページ、複数ページの移動、削除、コピーがサムネイルの操作で行なえます。
- ページの回転、サイズ変更ができます。
- 白紙ページの挿入
- 伏せ字機能による既存のページ番号や本文、図を隠すことができます。
【例】新しいページ番号(ノンブル)の振り付け
作業効率アップ
- テキスト検索:PDF本文、またはしおり/目次項目でテキスト検索ができます。
- 柔軟なリンク設定:しおり/リンク注釈では、外部PDFを指定するとき、フルパス(絶対パス)か、相対パスを指定できます。
- しおり・目次の同期設定:どちらかの設定に併せて、しおり/目次のツリー構造を同期させ、編集の手間を押さえます。
- PDF出力設定:編集済みのファイルをPDF出力するとき、セキュリティや開き方、画像の最適化などを設定することができます。