PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社
PDF、組版と文書変換のアンテナハウス株式会社
トップページ > デスクトップ製品情報 > アウトライナー 製品トップ > リンク注釈の設定・編集
PDFのページ上で矩形選択した箇所について、リンク注釈を設定することができます。
設定できるリンク注釈の種類
リンク注釈のアクション設定では、リンク先のアクセシビリティの詳細を細かく設定できます。
『アウトライナー』では、しおりと同じくリンク注釈の情報を外部ファイルとして保存することができます。
しおり外部ファイルと同じような手順で操作できます。
書籍のPDF制作・販売をしています。書籍内部には100を超えるリンク注釈があるのですが、リンク設定はともかく、リンクの修正・確認作業に非常にコストがかかっています。
一覧などにして確認、修正、書籍PDFに再取り込み出来ないものでしょうか。
リンク注釈の情報を、CSVなどの外部ファイルに出力することができます。
CSV/XML/JSON形式で出力されたリンク注釈情報を確認・編集後、再度取り込むことで、PDFファイル全体のリンク注釈の再設定が完了します。その後PDF出力すれば、正しいリンク注釈が付与されたPDFファイルを得ることができます。
※CSV形式での出力について、デフォルトではリンク注釈情報の項目名(ヘッダー)がありません。項目名が必要な場合は、ツールのオプションから選択してください。
複数のPDFに対してリンク注釈を設定したいのですが、1つ1つ付与するのは手間です。まとめてリンク注釈を付与することは可能でしょうか。
リンク注釈を外部ファイルに出力できるのは便利ですが、それを1回1回PDFに付与していくのは手間ですし、コマンドラインを使うのは難しいです。
リンク注釈の情報を外部ファイルに出力しているのであれば、GUI上で一括付与ができます。
リンク注釈情報を確認・編集後、一括処理機能を使用することで、複数のPDFに対して一括してリンク注釈を付与することが出来ます。
※使用する際はあらかじめ1つのPDFに対して付与を行い、リンク注釈が正しく動作しているか確認を推奨します。