「分割・抽出」処理の設定を編集
「分割・抽出」処理の設定

図3・10 「分割・抽出」選択時の「機能設定」領域:「分割(全ページ)」

図3・11 「分割・抽出」選択時の「機能設定」領域:「分割(指定ページ)」/「抽出」

図3・12 「分割・抽出」選択時の「機能設定」領域:「削除」
[分割・抽出]を有効にする
スライドボタンをONにすると「処理実行」を実行した際に「分割・抽出」が実行されます。
分割・抽出設定
PDFファイルに施す処理を選択します。
- 分割・抽出方法
- 分割(全ページ:対象となるPDFファイルをページ毎に新たなPDFファイルとして分割します。
- 分割(指定ページ):「指定ページ」フィールドに入力した内容に従って、分割したPDFファイルを出力します。
- 抽出:「指定ページ」フィールドで指定する範囲のページを新たなPDFファイルとして抽出します。
- 削除:「指定ページ」フィールドで指定したページが削除された新たなPDFファイルとして出力します。オプション「白紙を削除」を選択することで白紙ページを削除することが可能です。
- 指定ページ:「分割(指定ページ)」「抽出」「削除」を選択した場合に表示されます。分割/抽出/削除の区切りとなるページ、またはその範囲をそれぞれ「,(カンマ)」、「-(ハイフン)」で区切って入力します。
分割(指定ページ)で「 5, 8, 15 」と指定した場合、以下の4ファイルに分割されることになります。
A: | 1ページ | ~ | 5ページ |
B: | 6ページ | ~ | 8ページ |
C: | 9ページ | ~ | 15ページ |
D: | 16ページ | ~ | 最終ページ |
-
- 抽出 で「5, 8-15」と指定した場合、5ページと8~15ページを結合した9ページから成る新たなPDFファイルが出力されます。
- 削除 で「5, 8-15」と指定した場合、処理対象となるPDFファイルの5ページと8~15ページが削除された新たなPDFファイルが出力されます。
- 白紙を削除:「削除」を選択した場合に表示されます。チェックすると白紙ページを削除します。