|
|
 |
|

|

|

 |
PDFからWordや一太郎への変換を実現!従来の変換に比べて精度が更に向上しました。また、PDFからのテキスト画像抽出機能も搭載して、PDF内のデータ再利用もしやすくなっています。
|
PDFからWordへの変換例
|
 |
PDFからExcelへの専用変換エンジンを新搭載!(Windows2000/XPのみ)。表はもちろん、文字飾りやイメージ、図形までExcelに出力可能となり再現力が大幅に向上しました。
|
PDFからExcelへの変換例
|
 |
PDF生成用のプリンタドライバもバージョンアップ!Word、Excel、PowerPointにPDF作成機能をアドインすることで、見出しやリンクもPDFに変換できます。(Windows2000/XPのみ使用可)
|
|
|
|
既にリッチ・テキスト・コンバータをお持ちのお客様へ |
●旧製品をお持ちのお客様には、お得なバージョンアップサービスをご用意しております。
- リッチ・テキスト・コンバータ2004以前の製品をお持ちのお客様には割安なバージョンアップ価格でご提供いたします。詳細はこちらからどうぞ。
- 上記以外の弊社製品をお持ちのお客様には優待価格でご提供いたします。詳細はこちらからどうぞ。
|
ワープロ専用機のデータを使いたい、
PDFの内容を編集したいとお悩みの方に・・・ |
ワープロ専用機で保存された文書、Windows/DOSやMacintoshのワープロ、表計算ソフトで作成したファイル、PDF、HTML、プレゼンテーションなど、形式の違いからそのままでは相互に利用できないデータを無駄にすることなく活用できたら・・・「リッチテキスト・コンバータ2005
R3」は、そんなご要望にお応えするデータ変換ソフトの決定版です。
文字情報だけでなく、文書内の線画・画像までサポートするパワフルな文書変換機能が、新しいワープロへの移行やオフィスでのデータ共有を強力に支援します。
|
|
リッチテキスト・コンバータ2005R3の基本機能
|
 |
異なるワープロ間の変換で文字や罫線、文字飾りや書式なども変換可能!24種類のワープロ専用機と、31種類のワープロソフト・表計算ソフトに対応しています。
※お使いのワープロが変換対象機種であるかどうかは別表の変換対応ワープロ一覧をご参照ください。
さらに下記の「線画・イメージ変換対応表」の組み合わせであれば、文書中の線画やイメージなども変換することができます。
|
■線画・イメージ変換対応表 (変換可能な全てのワープロについてはこちら) |
変換元 |
 |
変換先 |
●ワープロ専用機
OASYS/OASYSオンライン形式
Rupo
パーソナル書院/ビジネス書院形式
リポート/ワードパル
キヤノワードNX/J
文豪JX
●ワープロソフト(Win/Mac)
Word 97/98/2000/2002/2003
Word 98/2001/X(テン)/2004 for Mac
MS-RTF
一太郎 8/9/10/11/12/13/2004/2005/2006
一太郎 Lite/Lite2/スマイル/HOME/HOME2
OASYS V5/V6/V7/V8/2002
MS-Works 2000/2001/V7/V8(文書)
クラリスワークス4.0(文書)
AppleWorks6(文書)
EGWORD 9/10/11/12/13
HTML
PDF 1.2/1.3/1.4/1.5/1.6 |
Word 97/98/2000/2002/2003
Word 98/2001/X(テン)/2004 for Mac
MS-RTF
一太郎 8/9/10/11/12/13/2004/2005/2006
一太郎 Lite/Lite2/スマイル/HOME/HOME2
OASYS V5/V6/V7/V8/2002*1
HTML*1/特許庁HTML*1
MS-Works 2000/2001/V7/V8(文書)*1
クラリスワークス4.0(文書)*2
EGWORD 9/10/11/12/13*3
AppleWorks6(文書)*4
PDF 1.3/1.4/1.5
*1.線画の出力はできません
*2.変換元の文書内で文字アンカーとして設定されている線画・イメージのみ変換します。
*3.線画・画像は文末に変換します。
*4.線画・画像は文字にアンカーを持つもののみ変換します
※ワープロの組み合わせにより一部変換できない機能があります。
※ここに記載以外のワープロの機種・ワープロソフトでは、文書書式・文字・罫線・文字飾りの変換が可能です。
|
|
 |
弊社独自の変換エンジンにより、PDFからレイアウト、文字飾り、表などの情報を取り出し、各種ワープロへ高精度な変換を実現します。また、PDFからの読み込み時にレイアウト優先の変換、本文優先の変換などのPDFの内容に応じたオプションが選択できるようになり、変換精度が一段と向上しました。
|
|
|
 |
Acrobat不要の独自変換エンジンにより、ワープロ専用機で作成した文書からPDFに変換可能です。また、標準添付のアンテナハウスPDFドライバをバージョンアップ。データ圧縮方法や開き方の指定などの詳細設定ができる他、Office2000〜2003へアドイン機能を搭載することにより、見出しやリンクもPDFに変換することができます(WindowsXP/2000のみ使用可能)。
|
 |
リッチテキスト・コンバータからファイルをダブルクリックするだけでワープロ文書や表計算ファイルの内容を高精度に表示できます。変換前後の内容確認にお役立て下さい。
|
 |
ワープロ専用機からの変換機能や高性能のビューア機能、PDFファイルからのテキスト・イメージ抽出機能など様々な機能も取りそろえて、用途に合わせた使い方が可能です。
 |
形式が不明のワープロ文書ディスクについて、作成ワープロ機種やフォーマット情報を判別できます。
|
 |
ワープロ専用機のフロッピーディスクをWindowsで扱えるファイルに仮想化してパソコンで保存できます。仮想化されたディスクからいつでも元のFDに戻したり、内部の文書を直接変換することができます。
|
 |
初めての方にも安心な「変換ガイド機能」が変換手順を判りやすくご案内します。
|
 |
Windowsのワープロ・表計算ファイルは、エクスプローラの右クリックでファイルを指定してワンタッチで変換指定を開始できます。
|
 |
変換先ワープロや保存場所など、いつも使う変換の条件をデスクトップにアイコンで登録しておき、変換元のファイルをアイコンにドラッグ&ドロップするだけで変換を開始できます。
|
|
|
ワープロ専用機の文書からWindowsのワープロソフトへ、リーズナブルな変換ならこちら! |
■「リッチテキスト・コンバータ2005 R3 パーソナル」では、例えば、ワープロ専用機「OASYS」からWord、Excel、PDFなど複数のワープロ・表計算形式に自由な組み合わせで変換ができます。
|

標準価格 15,750円(税込)
|
※ワープロ専用機は、ひとつのカテゴリのみ選択可能です。
※一度変換して確定したワープロ専用機のカテゴリは変更できません。
※パーソナルはパソコン1台につき1本しかインストールできません。
※パーソナルはワープロ専用機同士の組み合わせには対応できません。
|

|
|
|
 |
|